
安い、嵩張りにくい、UVカットの硬質カードケースの定番と言えば「フルプロテクトスリーブ」!
この記事では、河島製作所から発売されている硬質カードケースの中で応用性が高い『フルプロテクトスリーブR』の特徴/適合するスリーブ/OPP袋/関連カードサプライについてまとめています▼
【一覧表】フルプロテクトスリーブ&フルプロテクトパックケースの種類(内寸・外寸)

シリーズの他の商品が気になる方は下記の表をご参照ください
品名 | トレカキャリングケース | フルプロテクト スリーブ(R) レギュラーサイズ | フルプロテクト ホルダーR | フルワイドリフィル | フルプロテクト スリーブ(S) スモールサイズ | フルプロテクト スリーブ(W) ワイドサイズ | フルプロテクト スリーブ(AC) アーケードサイズ | フルプロテクト パックケース(S) スモールサイズ | フルプロテクト パックケース(L) ラージサイズ | フルプロテクト パックケース(P) PSA鑑定サイズ | フルプロテクト スリーブ パワーアップキット タイトルトレー | フルプロテクト スリーブ 色紙ケース | フルプロテクト シールケース | T-スタンド | ミニケース |
商品 | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||
内寸 (㎜) D=厚み | ー | W66×H92 ×D0.7㎜ | W71×H96 ×D3㎜ | フルプロスリーブ R サイズまで 収納可能 | W63×H90 ×D0.7㎜ | W92.5×H133 ×D0.7㎜ | W61×H85 ×D0.7㎜ | W70×H140 ×D2㎜ | W70×H140 ×D5.5㎜ | W81×H136 ×D6.5㎜ | ー | W125×H141 ×D3.5㎜ | W55×H55 ×D0.7㎜ | ー | W67×H91㎜ |
外寸 (㎜) | W229×H220 ×D84.5㎜ | W71×96 ×D3㎜ | W76×115 ×D8㎜ | W314×H246 ×D0.1㎜ A4より大きめ | W68×H95 ×D3㎜ | W100×H140 ×D4㎜ | W66×H90 ×D3㎜ | W81×H150 ×D5.5㎜ | W81×H150 ×D8.5㎜ | W89×H144 ×D11㎜ | W71×H140 ×D3㎜ | W135×H151 ×D6.5㎜ | W62.5×H62.5 ×D3㎜ | W50×H68 ×D70㎜ 背板収納時 H12㎜ | W74×H95 ×D20㎜ |
内包 枚数 | 1個 | 3枚 | 1個 | 10枚 | 3枚 | 3枚 | 3枚 | 2枚 | 2枚 | 2枚 | 2枚 | 3枚 | 3枚 | 2個 | 2個 |
備考 | コスパが良い カード 収納ボックス 色:スモークブラック | 63×88㎜カード対応 (ポケカサイズ) | フルプロテクト スリーブR を収納して 重厚感+ UVカット90% | 穴の数 30個 (2・4穴兼用) ポケット数 3×3 ポケット向き トップイン | 59×86㎜カード対応 (遊戯王サイズ) | レギュラーの2倍 カード2枚を 並べて収納可能 | ※W58×81㎜の アーケードカード対応 他のサイズのアーケードは× | 未開封5枚入り パック収納可能 | 未開封15枚入り パック収納可能 | PSA鑑定 ホルダー用 | フルプロテクト スリーブR と パックケースLを 組み合わせて飾る ※プレートは自前 | 121×136㎜ ミニ色紙 を 収納可能 対応スリーブ 125×140㎜まで | 52×52㎜シール対応 対応スリーブ 54×54㎜まで | 五段階調整 河島製作所の カードケース スタンド | カードを15~20枚 収納可能 |
安い&嵩張りにくいフルプロテクトスリーブRでカード保管

▼河島製作所:フルプロテクトスリーブR×1袋
▼フルプロテクトスリーブR×5袋
▼フルプロテクトホルダーR
フルプロテクトスリーブの使い道
- カードを展示(ディスプレイ)して飾る
- カードの折れ・白かけ・反り予防
- 希少なスリーブの傷防止
- フリマやオークションの配送時に高額カードを痛めないために使用する

フルプロスリーブRの使い方と適合するスリーブ↓
河島製作所:フルプロテクトスリーブの使い方と開け閉めのコツ
ここでは「フルプロテクトスリーブR」を例に挙げていますが、Sサイズ・ACサイズ・Wサイズなども同様です▼

カードを傷めないように時間をかけてゆっくり行ってください
▼

▼

▽
フルプロテクトスリーブの向きは凸凹で確認する

蓋とトレーの向きが合っていないと半開きになってしまいます。
デコボコの向きを合わせてからカードを挟まないように確認してから、ゆっくりと閉めましょう。
説明書によると、ケース自体の上下の向きは、デコボコがある方が上です。
本体の色:透明

UV加工や厚みのあるケースの中には青みがかっている製品もありますが、
フルプロテクトスリーブは透明なので、保管だけでなく展示にも向いています。
※同社の「T-スタンド」を使用
河島製作所・雑貨工廠:5段階調節できる「T-スタンド」の使い方
▼

ポケカ(レギュラーサイズ)収納時:おすすめのカードスリーブ組み合わせ

フルプロテクトスリーブR+レギュラーサイズカード(63×88㎜)編▼
レギュラーサイズカードをスリーブなしで収納したとき

フルプロテクトスリーブRにレギュラーサイズカードを素入れすると、横:約3㎜/縦:約4㎜の余白です。
※カードスリーブを被さずに収納するとカードが痛みやすいので真似しないでください
▼レギュラーサイズ用インナースリーブ比較
二重目を「ホビーベース TCGハードスリーブ」で収納したとき
▼

二重目が「ホビーベース TCGハード」のときは、横:ぴったり/縦:約0.3㎜の余白でフィットします。
ただし、一重目のインナースリーブを下まで入れるとケースの蓋側の内枠がギリギリになりやすいです。
角が四角の「KMC サイドインパーフェクト」を使用した場合
▼
※比較のために一重目のスリーブを下まで入れていますが、実際に入れるときは調整してください

インナースリーブを「カドまる」から「サイドインパーフェクト」に変更しただけなので、ケースに対する余白は変わりません。
サイドインパーフェクトにした場合も、一重目のスリーブを二重目のスリーブの下まで入れ過ぎないように調整する方が安全です。
二重目を「ポケモンカードゲーム 公式デッキシールド」で収納したとき
▼

フルプロテクトスリーブRに「ポケカの公式キャラスリーブ」を収納すると、横:ぴったり/縦:ぴったりでジャストフィットします。
二重目を「Answer トレカプロテクト ハード」で収納したとき
▼

「Answer トレカプロテクト ハード」を使用すると、横:ぴったり/縦:約1㎜の余白となります。
定番のキャラクタースリーブサイズ:67×92㎜は収納できない?

ブロッコリー/ブシロード/ムービック/エンスカイなどから発売されるキャラクタースリーブの定番サイズは67×92㎜ですが、
フルプロテクトスリーブRよりも横幅が1㎜大きく設計されているので収納することはできません。
▼キャラクタースリーブも収納できるマグネットホルダー
遊戯王カード(スモールサイズ)収納時:おすすめの三重スリーブ構成
▼59×86㎜カードを一重〜二重スリーブで収納したい場合はコチラの記事を参照

フルプロテクトスリーブR+スモールサイズカード(59×86㎜)編▼
スモールサイズカードをスリーブなしで収納したとき

フルプロテクトスリーブRにスモールサイズカードを素入れすると、横:約7㎜/縦:約6㎜の余白です。
スモールサイズカードをフルプロテクトスリーブRに収納するときは、「ジャストフィットサイズの三重スリーブ」または「ゆとりのある二重スリーブ」で余白が程よく埋まります。
▼
▼
三重目を「やのまん オーバーカードZ jr 最硬ハード」で収納したとき
▼

フルプロテクトスリーブRに「やのまん オーバーガードZ jr(内寸:約64×91㎜/外寸:約66×92㎜)」を収納すると、横:ぴったり/縦:ぴったりに収まります。
また、二重目との余白のバランスが良いですね。
※素材の厚みが最硬ハードなので通常のハードスリーブ(0.1〜0.12㎜)の2倍くらい硬い印象があります。
※正確な厚みは公開されていません
製造時期による誤差や改良されることもあるのでトラブルを避けるため、サイズを非公開にしているメーカーもあります
公式キャラスリーブ:遊戯王デュエリストカードプロテクターを二重目にしたとき

オーバースリーブを使用した三重スリーブの構成では、遊戯王OCGや遊戯王ラッシュデュエルの公式キャラスリーブサイズも使えます。
二重目のスリーブを「62×89㎜」から「63×90㎜」に変更しただけなので、ケースに対する余白は同じです。
- コナミスタイル▶︎遊戯王OCG
- Amazon▶︎遊戯王OCG BOX
- コナミスタイルストア▶︎遊戯王ラッシュデュエル
- Amazon▶︎コナミ ラッシュデュエルストア
三重目を「A’classアクラス カードスリーブ ハードヘビー(極厚)」で収納したとき
▼

「アクラス ハードヘビー」の厚みは、「やのまんオーバーガードZ jr」に似ています。(こちらも厚みは非公表)
収納時の余白は、横:ぴったり/縦:ぴったり。
比較すると「やのまんオーバーガードZ jr」よりも「アクラス ハードヘビー」は縁の裁断が荒めで底側の接合部は太い(接合部:約1㎜)です。
その底側の接合部で約1㎜幅によって、三重目と二重目の縦幅の余白が0.5㎜以下になってしまいます。(画像の右下参照)
※画像では、三重目を上側から被せています
※遊戯王の公式キャラスリーブ(63×90㎜)ではなく、定番サイズ62×89㎜を使用すると縦幅に約1㎜の余白を確保できます。
▼裁断面の比較

三重目を「アクラス カードスリーブ ハード」で収納したとき
▼

「アクラス ハード」は、「アクラス ハードヘビー」よりも厚みが薄く、定番のハードタイプに採用されている厚さ:約0.1〜0.12㎜と同等です。
スリーブの接合部の厚みも「ハードヘビー」より薄いので、横:約1㎜/縦:約1㎜の余白で収納できます。
▼
二重目のスリーブのサイズを62×89㎜にしたときの余白
▼

フルプロテクトスリーブRにおすすめのOPP袋サイズ
OPP:テープ付きT75×100㎜に収納したとき

OPP袋にフルプロテクトスリーブRを収納したときの余白は、横:約1㎜/縦:テープの位置で調整できます。
▼OPP T75×100㎜:袋の王国
OPP:ヘッダー&テープ付きH75×100㎜に収納したとき

OPP袋の上部にヘッダーが付いているタイプは、カードショップのようにフックにかけた飾り方もできます。
▼OPP H75×100㎜:クリスタルパック
フルプロテクトスリーブの湿気を防ぐ対策
カードを保管するときは、ドライボックスや自動防湿庫で湿度管理することを推奨します。
ケースそのものを密封したい場合は、グレーディングサービスで超音波密封された鑑定ホルダーも活用できます▼




関連カードサプライ商品
【G絢爛】ポケカ・Vユニオン対応 4連スクリューダウン(フルプロテクトスリーブR専用)




フルプロテクトスリーブはどこで買える?
実店舗では大抵のカードショップや一部の家電量販店に置かれているほど定番ですので、まずはお近くのカードショップを覗いてみてください。
また、河島製作所の製品は大手通販サイト(Amazon・河島製作所 楽天市場店・ヤフーショッピングなど)でも購入できます。
【河島製作所】公式Twitterはある?
大阪府東大阪市にて、プラスチック商品の企画・製造販売を行なっている会社です。
様々なお客様からのOEM生産対応に加え、オリジナリティのある自社商品の企画から製造、出荷まで一元的におこなっています。
「mide in japan」にこだわった高品質なものづくりで、世の中に少しでも貢献できるように頑張っています。
引用元:Twitter-株式会社 河島製作所
2011年からTwitter『株式会社 河島製作所』を開設されています。

新商品も楽しみですね♪