【ホビーベース】ポケカを二重スリーブ保管できるマグネットローダー+UVカット

カードケース

この記事では、ポケモンカードゲーム/ギャザリング/ワンピースなど、スタンダードサイズカード(63×88㎜)を二重スリーブで収納できる硬質カードケース

『HOBBY BASE UVマグネットカードフレーム』の特徴と適合するOPP袋について記載していきます▶︎

スポンサーリンク

レギュラーサイズカードを二重スリーブで保管できるマグネットホルダーの内寸サイズ

レギュラーサイズカード(63×88㎜)に合う公式キャラスリーブや二重スリーブの大きさは、約66×91〜92㎜になります。

市販されているマグネットローダーには、内寸:短辺63〜64×長辺89〜90㎜のスモールサイズのカード用(59×86㎜)が多いため、

レギュラーサイズカード(ポケモンカードゲーム/ギャザリング/デュエルマスターズ/ワンピースカードなど)二重スリーブや公式キャラスリーブで収納することはできません

例:ウルトラプロ(ノーマルサイズ)やアルティメットガードのマグネットローダー▶︎59×86㎜カード向き(マグホの内寸:64×89㎜)

ウルトラプロ(ノーマルサイズ マグホ):二重スリーブはみ出る

レギュラーサイズカードを二重スリーブで収納したい場合には、内寸:短辺66〜67×長辺92〜93㎜のマグネットローダーを選択する必要があります。

ホビーベース・イエローサブマリン:トレカの二重スリーブ保管「UVマグネットカードフレーム」

ホビーベース・イエローサブマリン:ポケカサイズの2重スリーブ収納可能なマグホ
品名UVマグネットカードフレーム
内寸67×93×D1㎜
※D=厚み
外寸75×112×D6㎜
UVカット率
(簡易測定)
紫外線290〜390nm
99%カット
発売元株式会社ホビーベース(Hobby Base)
イエローサブマリン(YS)
素材ポリスチレン樹脂(polystyrene=PS)
色の種類クリア・ブラック・
レッド・グリーン・ブルー
収納用
OPP袋
T85×140㎜
ホビーベース:UVマグネットカードフレーム

推し映え!【赤・緑・青】ポケモン御三家におすすめのホビーベースカラーマグホ

デザインボード+ホビーベース・UVカットマグホ(ブルー・レッド・グリーン)

歴代のポケモンの御三家といえば、炎タイプ草タイプ水タイプが定番ですよね。

背面の色が【】のホビーベース『UVマグネットカードフレーム』と合わせると飾り映えします。

YouTube動画:ホビーベース:UVマグネットカードフレーム

ポケカのアートレア(AR・SAR)も映える⁉︎

アートレア+UVマグネットカードフレーム
ホビーベース:UVマグネットフレーム+ポケモンカードゲーム アートレア(AR) SV御三家

ポケカのアートレア遊戯王のオーバーラッシュレアなどのようにイラスト映えするカードに合わせやすいです。

を連想するキャラクターの例

  • ポケモン(赤:レッドorヒトカゲ/緑:グリーンorフシギダネ/青:ブルーorカメックス)
  • ワンピース(赤:ルフィor赤犬サカヅキ/緑:ゾロor緑牛アラマキ/青:サンジor青雉クザン)
  • NARUTO(赤:ナルトor火影/青:サスケor水影/緑:ロックリーor風影)
  • ドラゴンボール(赤:悟空/青:ベジータ/緑:ピッコロ)
  • 遊戯王(赤:城之内orレッドアイズブラックドラゴン/青:海馬orブルーアイズホワイトドラゴン/緑:インセクター羽蛾or究極完全体グレートモス)
  • セーラームーン(赤:マーズ/青:マーキュリー/緑:ジュピター)

ゲームや漫画でも3属性(火・風・水)に光・闇を加えた5大属性は定番だもんね!

推し活カラーに黄色、紫色もあると幅が広がるね♪

ホビーベース:UVマグネットカードフレームの開閉方法

ホビーベース:UVマグネットカードフレームの開閉方法

他のマグネットホルダー同様に開けるときは、上側の磁石を外して開きます。

閉じるときは、磁石の向きを合わせて蓋側のツメの部分をトレイ側の穴にはめ込みます。

収納できるスリーブサイズの検証

ポケカを1〜2重スリーブで収納したときの余白

ホビーベース・UVマグホ:カードとスリーブの収納時の余白の見え方

ホビーベースのUVマグネットカードフレームは、内寸:約67×93×厚み1㎜です。

ポケカの公式デッキシールド(66×92㎜)を収納すると、横:ほぼぴったり/縦:約0.5㎜の余白。

プレイ用スリーブの定番サイズ(66×91㎜)を収納すると、横:ほぼぴったり/縦:約1.5㎜の余白になります。

▼おすすめのインナースリーブ(レギュラーサイズ用)

ホビーベース・UVマグホ:スタンダードサイズ用のドラゴンシールド/イクリプス/KATANAスリーブにも合う
レギュラーサイズカード
約63×88㎜(例)
  • ポケモンカードゲーム
  • ワンピースカード
  • マジック・ザ・ギャザリング
  • デュエルマスターズ
  • ヴァイスシュヴァルツ
  • など

一重目(ジャストサイズ)

二重目

ゆとりのあるインナースリーブを好む場合は、「ソフトタイプ:66×91〜92㎜」の一重スリーブで収納できます

▼例:一重(ゆとりサイズ)

遊戯王カードをオーバースリーブ(2〜3重)で収納したとき

ジャストサイズのインナースリーブを使用したときの三重スリーブ収納

ホビーベース:UVマグネットフレーム+オーバースリーブ(オーバーガードZ jr)

やのまん:オーバーガードZ jr 64×91㎜(最硬ハード) ※外寸:約66×92㎜をオーバースリーブとして使用すると、横:ほぼぴったり/縦:ほぼぴったりの余白で収納できます。

▼例:一重目(ジャストサイズ)

▼例:二重目

▼例:三重目

ゆとりのあるインナースリーブ使用したときの二重スリーブ収納

ホビーベース:UVマグネットフレーム+オーバースリーブ(アクラス・ハード65×91㎜)

アクラス:ハード65×91㎜をオーバースリーブとして使用すると、横:約1㎜/縦:約1.5㎜の余白で収納できます。

▼例:一重目(ゆとりサイズ)

▼例:二重目

スモールサイズカード
約59×86㎜(例)
  • 遊戯王OCG
  • 遊戯王ラッシュデュエル
  • ヴァンガード
  • カードダス
  • ドラゴンボールヒーローズ
  • など

キャラスリーブ67×92㎜を収納したとき

キャラスリーブ67×92㎜+ホビーベースUVマグホ

ホビーベース UVマグネットカードフレームには、一般的なキャラクタースリーブのサイズ「67×92㎜」をほぼピッタリ入れることができるのでキャラクタースリーブをお使いの方にも向いています。

▼ブロッコリー/キャラスリーブ:出前一丁

スポンサーリンク

ホビーベース・UVマグホのクリア面の色味

ウルトラプロ製やアルティメットガード製のマグネットホルダーは蓋側に極わずかな青み、一方のホビーベース製は濃いめの青みがあります。

正面から眺めると、背景色が引き立つのでキャラクターのイメージカラーと合わせて飾ることができます。

「ホビーベース UVマグネットカードフレーム」におすすめのOPP袋サイズ

OPP袋T85×140㎜:ホビーベースUVマグネットホルダーを収納したとき

▼OPP:クリスタルパックT85×140㎜

▼OPP:袋の王国T85×140㎜

クリスタルパック/袋の王国どちらでも収納できる

▼背面:テープの位置

OPP:背面のテープの位置

OPP袋:T80×120㎜には、「ホビーベース UVマグネットカードフレーム」を収納できません

ホビーベース
UVマグネットカードフレーム
まとめ
  • 63×88㎜のレギュラーサイズカードを二重スリーブやキャラスリーブで収納できる
  • 59×86㎜のスモールカードをオーバースリーブ(2〜3重スリーブ)で収納できる
  • 色付きマグホでキャラクターが映える
  • パッケージの紙の跡がケースに付きやすいので、初期傷が生じにくい包装になると嬉しい
  • 紫外線290〜390nmを99%カット
  • 蓋に青みがある
  • T85×140㎜のスリーブがおすすめ
遊戯王 コナミストア
タイトルとURLをコピーしました