ベケットグレーディングサービス:Beckett Grading Service「通称:BGS鑑定」とは、Beckett Collectibles,LLC(1999)のグレーディング部門です。
この記事では、グレーディングサービス『BGS鑑定の特徴/メリット・デメリット/梱包条件/提出後の進捗状況の確認方法』をまとめています▼
BGS鑑定:ベケット・グレーディング・サービスの特徴
概要 | ※公式サイトから 申し込んだ後、 自分で本社に提出する |
公式サイト (申込先) | <会社> Beckett Collectibles社 (1999年にサービス開始) <部門> Beckett Grading Service <拠点> アメリカ テキサス州 公式サイト▶︎Beckett Collectibles 公式Twitter▶︎Beckett Collectibles 公式YouTube▶︎Beckett Collectibles |
受付時期 | ほぼ毎日 提出日▶︎定休日以外受け付けている (営業日の確認ページ) ※定休日に現地に届いても 営業日に連絡が来ます |
荷物受付の 締め切り | 締め切り期限はない |
納期の日数 | 早め (プランごとの表へ) |
サービス内容 | 真贋鑑定+等級付け(グレーディング) /BGSホルダーに密閉 ※BGS鑑定では、 スリーブにカードを入れた状態で BGSホルダーに超音波密閉されます 提出できるもの ゲーミングカード(トレカ)/ スポーツカード/ スポーツ以外のカード/ VHS/ コミック/ サイングッズ・チケット |
グレード (等級) | Pristine Gold10より上の Pristine Black10が存在する 副等級:4項目が全て評価10点 センタリング・コーナー ・エッジ・サーフェス ▶評価の基準 評価基準は異なりますが、 BGS9.5(GIM MINT)は、 PSA10(GIM MINT)相当と言われている ※BGS鑑定は、査定が厳しいため カードの状態を重視する方に好まれる |
クロスオーバー | ミニマムグレード(MG)の希望は、 最大で9.5までの指定に限る |
鑑定料金 プランごとに 料金が異なる | 16ドル~500ドル ※サブグレード(副等級)の有無や 納期の長さで料金が変わる 鑑定後のカードの相場に 鑑定料は比例しない |
発送方法 /発送先 | 国際スピード郵便(EMS)または 国際宅急便(Fedex)経由で Beckett Collectibles社に 自分で発送する ※EMSで発送すると USPS(アメリカ合衆国郵便公社) に引き継がれます ▶EMSから発送する方法 発送時に記入する電話番号 公式サイトの「Contact」にある Googleマップ情報に電話番号が記載 |
発送料 | 【EMS】最低3,900円~ 【Fedex】▶約10,000円~ ※発送時の紛失などの 損害補償は自分でかける ※内容品の総額が20万円を 超えると輸出入申告が必要 【20万円以下の場合】 輸出入申告手続きは不要 輸出申告の手続きが必要な方は、 各ホームページをご確認ください [各リンクは本文末に添付] |
返送料 | 国際返送費用 57ドル+総申告額に応じた保険料 (約7,695円~/ドル円為替135円時) ※返送保険料:100ドルあたり1.25ドル程度 |
鑑定品の 返却時の税 | 鑑定にかかった費用や枚数に対して 消費税や関税がかかる 鑑定済みのカード (玩具「第95類」の関税3%~) 輸入申告の手続きが必要な方は、 各ホームページをご確認ください [各リンクは本文末に添付] ※免税点の範囲内の場合は、 関税や消費税は免税される |
為替の影響 | 受ける ※預けているうちに 為替が急変動するリスクがあります |
総合費用 | 高め 鑑定料+返送用の送料 +発送用の送料(EMSまたはFedex)+保険料 +消費税+関税 |
支払い方法 | クレジットカード ▼ VISA/MasterCard/UnionPay /AMEX/JCB/DISCOVER 国際対応デビットカード:VISAなど ※正式に注文受理した後に 申込時の登録カードで支払い |
シリアル 番号検索 | BGS鑑定済の証明番号確認ページ |
▼カードボードゴールド:BGS鑑定ホルダー用スリーブ
▼

↑ここまでが概要(あらまし)です

↓具体的な内容と各注意点へ
BGS鑑定:カードゲームの料金プランと納期にかかる日数
※プラン名、料金設定、納期の日数は変更されやすいのでその都度公式サイトでご確認ください
カードゲームの プラン一覧 | 1枚あたりの 鑑定料金 | 納期の日数 (目安) |
Immediate サブグレード あり・なし共 | 500ドル | 提出と同日 |
Next Day サブグレード あり・なし共 | 400ドル | 翌日 |
Priority サブグレードあり | 140ドル | 2〜5日 |
Priority サブグレードなし | 100ドル | 2〜5日 |
Standard サブグレードあり | 40ドル | 10〜20日 |
Standard サブグレードなし | 30ドル | 10〜20ドル |
Base サブグレードあり | 22ドル | 40〜60日 |
Base サブグレードなし | 18ドル | 40〜60日 |
Collectors’ Special サブグレードあり | 18ドル ※申告額$400/1枚あたり 最低10枚以上 | 40〜60日 |
Collectors’ Special サブグレードなし | 16ドル ※申告額$400/1枚あたり 最低10枚以上 | 40〜60日 |
Crossover | 選択したプランの 料金と同じ | 選択したプランの 日数と同じ |
Relabel | 10ドル ※BGS鑑定済の 古いラベルを 新しいラベルに 交換するプラン | 10〜15日 |
※国際注文の場合、かかる日数に往復の配送日数は含まれません
※クロスオーバー(Crossover)は、他社で鑑定した品から再評価してホルダーを入れ替えるプランです
クロスオーバーの料金やサブグレードの有無は選択したプランと同じですので、クロスオーバーと通常の提出を同時に行えます▶︎クロスオーバー提出するときの注意点
サブグレードって何?
サブグレード(副評価)とは、メイングレード(総合評価)を決定するための4つの項目(センタリング/コーナー/エッジ/サーフェス)のことで、BGS鑑定では各10点満点です。
プラン申し込み時にサブグレードありを選択すると、総合評価(メイングレード)に加えて以下の4項目の点数もラベルに表記されます。
※サブグレードなしの場合は、総合評価のみの表記です
▼センタリングツール
サブグレードあり・なしで付加価値は変わる?
サブグレードなしでも採点基準は同じなのでカードの状態についての価値は変わりません。
サブグレードありの方が、鑑定料が高いことに加えて、どこの項目が減点されているのかが分かる点でサブグレードありの方が好まれやすい印象です。
例:サブグレードありの評価9は、サブグレードなしの評価9より若干高い
ただし、等級の差を覆すほどではありません。
例:サブグレードありの評価9より、サブグレードなしの評価9.5の方が付加価値は高い
BGS鑑定の等級:点数は0.5刻み
公式サイトの評価の基準によると、最低グレードをベースに総合評価が決まると開示されています。
また、4項目の最低グレードから2ポイント上の評価を下すことは滅多ありません▼
例:センタリング10/コーナー6/エッジ10/サーフェス10の場合、総合評価は7点になります。
引用元:Beckett-HOW FINAL GRADES ARE DETERMINED
BGS鑑定のメリット

カードが高額なほど鑑定料が上がるグレーディングサービスが多い中、鑑定日数で料金が決まるサービスはありがたい♪
BGS鑑定のデメリット

オンライン提出のやり方は、下記のリンクにまとめています
BGS鑑定の梱包方法
▼
Package your cards. Please do not send your cards in “screw down” type holders.
We strongly suggest placing the card in a penny sleeve and then into a semi-rigid holder.
This will provide the optimum protection for your card while it is in transit to Beckett Grading.
Google翻訳カードを梱包してください。「スクリューダウン」タイプのホルダーでカードを送らないでください。
カードをペニースリーブに入れてから、セミリジッドホルダーに入れることを強くお勧めします。
これにより、ベケットグレーディングへの輸送中にカードの最適な保護が提供されます。
引用元:beckett.com How do I submit my cards for grading?
▼Cardboard Gold:カードセーバー1
▼ウルトラプロ社のセミリジッドカードホルダー
▼CARD PRO(カードセーバー)
梱包手順は、「PSA鑑定アメリカ本社直出しの梱包方法+必要なもの」とほぼ同様なのでご参照ください
※BGS鑑定では、セミリジッドホルダーにラベルを貼る必要はなく、申込書のカードの行順に並べて梱包すれば大丈夫です
BGS鑑定の問い合わせの返事は早い?遅い?
返信は早ければ翌日、混雑していると数週間以上かかります。
特に申込番号を添えていると返信が早い印象があります。
また、回答メールに直接返信(Re=Reply)しても返信されにくいのため、その都度、公式サイトのお問い合わせフォームから質問を送信する方が返信率が高いです。

返答に1ヶ月ほどかかって、先に送ってしまったことがあるよ!

PSA鑑定だと30日以内に届かないとキャンセルになるから、BGS鑑定も似たような感じだと勘違いして慌ててたね。
公式サイトにアカウント情報が正しく反映されているか確認する方法
公式サイトにログインをしなくても提出することができるのですが、
提出時に入力した個人情報(氏名/住所など)が誤っていると、返送時のトラブルに繋がる恐れがあるので確認しておく方が安全です。
▼
▼

BGS鑑定:進捗状況の確認方法とBeckett公式アプリ
進捗状況や鑑定結果は、公式ページのマイアカウントの『My BGS Orders』および公式アプリの「My Grading Orders」に反映されます。
▼BGS鑑定:Beckett公式アプリのインストールページ
▼
▼

また、『Beckett Order Tracking(ベケット注文追跡』から『invoice number(インボイス番号)』を入力すると、作業の経過段階を確認することも可能です。
▼
BGS鑑定にかかった総日数

▼
かかる費用(例)
Reference and Quote(参考・引用元)
Beckett(公式サイト)