この記事では、河島製作所から発売されている硬質カードケース『フルプロテクトシリーズ』から
遊戯王OCG/ラッシュデュエル/ドラゴンボールヒーローズ/カードダス/ヴァンガード等のスモールサイズカードと相性のいい
『フルプロテクトスリーブS』の特徴と適合するスリーブ+OPP袋をまとめています▼
フルプロテクトスリーブS:遊戯王ラッシュデュエルやカードダスを収納できる硬質カードケース

▼河島製作所:フルプロテクトスリーブS×1袋
▼フルプロテクトスリーブS×10袋

フルプロスリーブの使い方▼
▼

▼

フルプロテクトスリーブSの大きさはRサイズより一回り小さい

「フルプロテクトスリーブS」は、Rサイズより一回り小さく制作されています。
そのため、ポケモンカードゲーム/ワンピースカードなどのレギュラーサイズカード(63×88㎜)を収納できません。
遊戯王カード/カードダス/ドラゴンボールヒーローズ/ヴァンガードなどのスモールサイズカード(59×86㎜)を収納できます。
※スタンドは同社の「T-スタンド」
遊戯王カード(スモールサイズ)収納時:おすすめのニ重スリーブ構成

フルプロテクトスリーブSにスモールサイズのカードを素入れすると、横:約4㎜/縦:約4㎜の余白です。
余白を程よく埋めるために、「62×89㎜」または「63×90㎜」のスリーブを使用します。
▼
二重目を「KMC カードバリアー ミニハードクリア62×89㎜」で収納したとき

「KMC ミニハードクリア」をフルプロスリーブSに入れると、横:約0.5㎜/縦:約1㎜の余白で僅かにゆとりをもって収まります。
空気抜きのしやすい横入れのインナースリーブを例に挙げていますが、縦入れを好む場合は「やのまん カードプロテクター インナーガードjr 60×87㎜」がジャストサイズです▼
▼やのまん インナーガードjr 60×87㎜
▼Answer 横入れジャスト 60×87㎜
二重目を「遊戯王 公式キャラスリーブ63×90㎜」で収納したとき

「遊戯王カードの公式キャラスリーブ」を入れると、横:ぴったり/縦:ぴったりで収納できます。
注意点としては、蓋裏の盛り上がった部分にスリーブが接触しやすいので中に入れたカードの配置を圧迫しないように調整してください▼
- コナミスタイル▶︎遊戯王OCG
- Amazon▶︎遊戯王OCG BOX
- コナミスタイルストア▶︎遊戯王ラッシュデュエル
- Amazon▶︎コナミ ラッシュデュエルストア
ポケモンカードダス(スモールサイズ)を収納したとき

フルプロテクトスリーブSに収納すると、横:約0.7㎜/縦:約1㎜の余白です。
二重目を「Answer トレカプロテクト ハード62×89㎜」に変更していますが、「KMC カーミニハードクリア」でもカードダス(59×86㎜)を収納できます。
OPP袋:T75×100㎜に収納したとき

「75×100㎜のOPP袋」にフルプロテクトスリーブSを収納すると若干のゆとりがあります。
70×100㎜の袋には収納できないため、75×100㎜が市販で購入しやすいサイズになります。
▼OPP T75×100㎜:袋の王国
▼OPP H75×100㎜(ヘッダー付き):クリスタルパック




