当サイトは広告・プロモーションを含みます

【トレカ】カードの山反り・谷反りを直す方法

この記事では、ポケカや遊戯王カードといった紙製および半紙製TCGカード(トレーディングカードゲーム)の「山反り」と「谷反り」を直し方+必要なものについてまとめています▼

スポンサーリンク

紙製カードの「山反り」・「谷反り」の違いと原因

山反りの原因
  • 乾燥によってカードの背面が縮む
  • ②ホイルカードのホイル素材(金属)が冷えて表面が縮む

※カードの向き:表面を上にした状態

トレカの反り方の種類:「山反り」と「谷反り」の違い

谷反りの原因
  • 湿気を吸ってカードの背面が膨張する
  • ②ホイルカードのホイル素材が熱(暖房・気温など)で膨張する

表裏ともに紙製のカードは、乾燥・湿気で変形しやすく、

ホイル加工のカードは、表面(ホイル)と裏面(紙)の素材差が大きいため乾燥・湿気・熱によって更に変形しやすい

反り曲がったトレカの直し方:密閉タッパー+加湿と除湿

密閉タッパー(またはドライボックス)を活用した加湿または除湿によってカードの反りを緩和させていきます。

反りを直すときにカードスリーブを付けておきたい場合

容器の内側の底に文字が印刷されたいたりして出っ張りなどがある場合は、カードを直で置くと跡がつく恐れがあるのでカードスリーブを使用してカードを保護しましょう。

カードスリーブを使用する場合
  • ①カードが反り曲がっているので少し大きめのサイズが入れやすい
  • ②スリーブの開き口の反対側もカットして、スリーブの両側を開けた方がバランスよく空気に触れやすい
  • デコボコしていない「透明なスリーブ」が使いやすい(反り直しにはエンボス加工やマット加工は不向き)
  • ※厚みが太く硬すぎるスリーブにカードを直入れすると傷つきやすいので、厚み:0.05㎜ソフトタイプ〜0.1㎜ハードタイプくらいが使いやすい
  • ※湿気に極端に弱いカードは加湿に要注意(ふやけやすいカードなど)

▼66×91㎜ソフトスリーブ(厚み:約0.05㎜)の底側をカットしてポケモンカードゲーム(レギュラーサイズカード:63×88㎜)を入れたとき

アンサー:クリア ソフトスリーブ66×91㎜の底側をカット✂︎

「アンサー トレカプロテクト ソフトタイプ66×91㎜は、レギュラーサイズのカードに対して縦幅:約2.5㎜の余白になるため、底側を1㎜幅で切ると上下:約1㎜の余白になります。

カードがスリーブからはみ出したまま触れていると筋がつく可能性があるのではみ出しには注意が必要です。

▼70×94㎜ハードスリーブ(厚み:約0.1〜0.12㎜)の底側をカットしたとき

ブロッコリー:クリア ハードスリーブ70×94㎜の底側をカット✂︎

「ブロッコリー スリーブプロテクターLサイズ ハードタイプ70×94㎜」はソフトタイプの2倍ほどの厚みですが、カードに対して縦幅:約5㎜の余白があります。

底面を1㎜カットしても上下:約2㎜の余白があるのでカードがはみ出しにくいです。

また、横幅も余白にゆとりがあるため、曲がったカードを入れやすいメリットがあります。

※価格は、Mサイズ(68.5×93㎜)の方が安い

山反りしたカードを戻すのに必要なもの

ナカヤ化学工業株式会社「しっかりパックI 2L」+ティッシュ1枚+水+受け皿
山反りの緩和用
  • 密閉できるタッパーまたはドライボックス(例:100均一セリアのタッパー 容器内部の底面が平らなもの)
  • カードスリーブ(必要に応じて使用)
  • ティッシュ(ガーゼ/スポンジ/キッチンペーパーでも代用可能)
  • ティッシュの受け皿
  • 湿度計(反り直しには無くて大丈夫です/湿度管理をしてカードを保管する際は必要)

▼ナカバヤシ ドライボックス 8L

ナカバヤシの密閉ドライボックスは5年以上壊れずに使えているのでカード/カメラやマイクなど電化製品の保管をする場合には向いています

山反り戻しの手順

▼タッパー「しっかりパックI」2L[サイズ:約210×156×高さ80㎜]:(発売元)ナカヤ科学産業株式会社」/(販売店)100均一セリア

山反りのカードの直し方

密閉できるタッパーやドライボックスの中に、水を染み込ませたティッシュ1枚を入れておくと蒸発した水が容器内の相対湿度を上がります。

その湿気を吸ってカードが膨張する(伸びる)ため山反りが緩和されます。

※受け皿から水が溢れて直接カードが濡れてしまうと取り返しがつかないため、水を染み込ませたティッシュを水がこぼれない程度に絞っておくと安全です

※このカードの山反りは、暖房器具の近くでカードの仕分けをしていて熱が当たったことによるホイル部分(表面)の膨張+紙部分(裏面)の乾燥が原因です。

暖房器具の前方を避けていたのだけど意外と熱の範囲が広かったみたいです。※火の用心

TCG/カード:山反りを直す方法(タッパー+湿気)

スポンサーリンク

谷反りしたカードを戻すのに必要なもの

ナカヤ化学工業株式会社「しっかりパックU 3L」+株式会社IPシステム「仕切り板」+坂本石灰工業所「なんでも除湿シリカゲル」・東洋リビング「モバイルドライ」
谷反りの緩和用
  • 密閉できるタッパーまたはドライボックス
  • カードスリーブ(必要に応じて使用)
  • 乾燥剤(即効性のある乾燥剤の例:シリカゲル)
  • ※シリカゲルは電子レンジなどで温めると何度でも再利用できます
  • 仕切り板(電子モバイルドライなどを使うときは倒れないように必要に応じて使用)

坂本石炭工業所:なんでも除湿シリカゲル

▼東洋リビング:電子モバイルドライ MD-3(シリカゲル)

容器の容量が2〜30ℓ程度であれば、MD-3で相対湿度10〜30%になるので乾燥力は十分ですが、容器の大きさによってはMD-6の方が向いています。

▼電子モバイルドライ MD-6

MD-6は、再利用のための充電時間がMD-3より長く、除湿持続時間が長い

Spotify:神谷浩史 シリカゲル

谷反り戻しの手順

谷反りのカードの直し方

山反りしていたカードを密閉した容器から取り出すのが遅すぎると、湿気を吸い過ぎて上の画像のように谷折りに反ってしまいます。

取り出す時間については、カードの状態/外気温/染み込ませた水の量/容器の大きさなど複合的要因によって異なるので失敗を減らすには小まめな確認が必要です。

今度は、谷折りしたカードが吸い過ぎた水分を乾燥剤を使用して緩和させていきましょう。

▼タッパー「しっかりパックU」3L[サイズ:約239×176×高さ91㎜:(発売元)ナカヤ科学産業株式会社」/(販売店)100均一セリア

しっかりパックU東洋リビングのモバイルドライMD-3が収まる高さ

TCG/カード:谷反りを直す方法(タッパー+乾燥剤)

乾燥させ過ぎると再び山反りになってしまうため、スマートフォンのタイマー・アラーム等を活用しながら程よいところで容器から取り出します。

※東洋リビングのモバイルドライ(シリカゲル)は、乾燥力が高いため長時間の放置による過乾燥にご注意ください

カードの反りが程よく緩和

湿気で谷反りになったカードはドライヤーで戻せる?

湿気を吸い過ぎて谷反りになったカードは、ドライヤーでも緩和することは可能ですがおすすめはしません。

ドライヤーで乾燥させるときは、ほどよく距離を保って裏側から風を当てると緩和していきますが、ホイル加工のカードの場合は熱で膨張しやすいので変形する恐れが高いです。

また、ドライヤーの電源を切ってもカードに余熱を帯びるため、紙部分の乾燥やホイル部分の膨張が進みます

熱で膨張することなく、紙の部分だけを自然に除湿できる乾燥剤方式の方がカードに優しく、反り具合の調整もしやすいといえるでしょう。

熱による膨張で山反りになったホイルカードは冷蔵庫でも直る?

表面のホイル素材が伸びた分、裏面の紙素材を湿気で伸ばす方法が上で挙げた加湿方式になりますが、

反対にホイル素材(金属)を冷やして表面を縮ませる冷却方もあります。

こちらは、結露する可能性があるのでリスクがあるため難易度が高いです。

結露は、温度が低いとこから高い所へ物質を移すと生じやすい

例えば、冬場にホットココアを寒い部屋に持っていってもコップに水滴は付きませんが、

夏場に氷を入れたオレンジジュースをテーブルに置いておくとコップに水滴が付着します(結露)。

冷蔵庫から出したカードについても、温かい空気が冷えたカードに触れたときに空気中に含めなくなった水蒸気がカードの表面に付着する恐れがあります。

結露によって、カードに水滴がついて紙の部分がふやけると元に戻せなくなります。

例:ワンピースカードは裏面に水滴がつくとふやけてシワシワになる

濡れてしまったコピー用紙を乾かしてもシワになって元には戻らないと例えるとイメージしやすいでしょうか。

※冷凍庫の使用は厳禁

顔がふやける度に新しい顔に取り替える餡パン男のように、新しく同一カードを入手するしかなくなるの?

シャカパチ反りは直すのが困難?

「シャカシャカ、パチパチ(通称:シャカパチ)」のような手札遊びやシャッフルでカードに癖がついてしまった場合は、「カードに含まれる湿気の増減」や「熱による膨張」でカードが反ったわけではないので、上記の方法で直すことはできません。

力技で反対に曲げたり、本を乗せてカードを圧迫するとカードは痛むので亀裂、折れ、へこみの原因になります。

ねじれ反りは戻しにくい!

カードの上部と下部が反対に捻れた反り方は戻しにくい

山反りや谷反りは戻しやすいけど、カードの上部と下部が捻れて反ったカードはうまく戻らず、反りを和らげるのが限界だったよ

ホイル加工は特に曲がりやすいから保管方法に注意が必要だよね

※これらの方法は、カードの安全性を保証するものではありません

上手く直ることもあれば、かえってカードを痛めてしまう可能性もあるため実行するときは自己責任で行ってください

遊戯王 コナミストア
タイトルとURLをコピーしました