この記事では、PSA鑑定やCGC鑑定ホルダーサイズにおすすめのテープ付きスリーブについてまとめています▼
※PSAとCGCのトレカ用ホルダーのサイズはほぼ同等です
※BGS鑑定は厚みが異なり、ARS鑑定ではサイズ自体が異なるのでBGS鑑定やARS鑑定には別のサイズが必要になります
OPPとCPPの特徴の違い
- OPPの正式名称▶︎Oriented Polypropyleneの略
- CPPの正式名称▶︎Cast Polypropyleneの略
- OP/CP▶︎OPPとCPPを合わせたものでCPPより透明性と光沢がある
OPP ニ軸延伸ポリプロピレン | CPP 無延伸ポリプロピレン |
ポリプロピレンを 縦横に伸ばして成形 | ポリプロピレンを 伸ばさず成形 |
透明度が高い | やや白みがある |
避けやすい | 伸びやすく 避けにくい |
硬め | 柔らかめ |
防湿性◯ | 防湿性◯ |
ー | 耐摩擦性◯ |
耐油性◯ | 耐油性◯ |
ガス遮断性が弱い | 寒さに弱い |
PSA鑑定ホルダーのサイズの大きさと厚みは何㎜?
スタンダードサイズカード(63×88㎜/例:ポケカ)とスモールサイズカード(59×86㎜/例:遊戯王)ともに、トレカサイズのPSA鑑定ホルダーの外寸は同じ。
TCGのカードには、ポケカサイズ(スタンダードサイズ=63×88㎜)、遊戯王サイズ(スモールサイズ=59×86㎜)などがありますが、
PSA鑑定ホルダーは、ケースの外寸がどちらのサイズも同一なので被せる袋のサイズは同じです。
※大判サイズや未開封パックのPSA鑑定ホルダーはサイズが異なります
▼PSA・トレカ鑑定の概要
PSA鑑定ホルダーにUVカット効果はない?
米国本社によると、ケース自体に紫外線保護効果はございません
※ただし、素材が有する耐紫外線性によって約50%UVカット
(効果持続期間は保管環境によって異なるため不明)

厚みのあるUVカットのケースでも定期的に交換した方がいいと言われるよね?

劣化を緩やかにするには暗所でこ箱入り娘が鉄則だよね

ハコ娘プリズンダービー
UVカット製品は、紫外線を吸収するほど劣化するため一定期間での交換が望ましいとされています。
また、紫外線以外の光、熱、湿気、乾燥なども痛みや変色の原因になるので貴重な物は暗所で保管しましょう。
カードサプライ製作者の回答によると、防湿庫やアタッシュケースの中で保管していても温度・湿度・酸化などの複合的な要因で緩やかに劣化していくとのことです。
文書を劣化させる原因は?
文書は、不適切な保存環境や, 粗雑な取り扱いなどで劣化します。
温湿度
温度・湿度共に高くなるほど紙の劣化の速度は加速します。 急激な
温湿度の変化も紙の劣化を促します。
光
紫外線 (自然光・蛍光灯) は, 紙の主成分のセルロース繊維を弱め、
紙の退色や劣化を起こします。
ちりや埃(ほこり)
ちりや埃は虫やカビの温床となり, 煙草の煙, 一酸化炭素・窒素酸
化物・硫黄酸化物などの大気汚染物質なども文書を劣化させます。虫やカビなど
引用元:広島県立文書館-文書を劣化させる原因は?
高い温湿度や、清掃が不十分な環境では、 害虫 (シバンムシ・シミ・チャタテムシ・ゴキブリなど) やねずみなどによる食害や, カビなどが発生し、文書を劣化させます。
▼防湿庫

まずは、定番の長方形型のスリーブ▼
シモジマ OPP袋:クリスタルパックT85×140㎜

▼シモジマ クリスタルパック:85×140㎜
PSA鑑定ホルダーに「シモジマ:クリスタルパックT85×140㎜」を被せるとスムーズに押し込むことができ、ぴったりと収納することができます。
▼背面:テープの位置

袋の王国 OPP袋:T85×140㎜

▽袋の王国:85×140㎜(PSAホルダーには非推奨)
「袋の王国:T85×140㎜」を被せようとすると、かなり窮屈なので無理矢理押し込む必要があります。
そのため、握っている部分がシワになったり伸びてしまうのでPSA鑑定ホルダーには不向きです。
※画像のテープ部分がシワになっている部分を参照
個体差や製造時期によってはシワにならず入れることも可能ですが、クリスタルパックの方が極わずかに内寸が広いためか安定しています。
T90×150㎜サイズでは幅が余るため中でズレる


テープの角が台形にカットされているスリーブ集▼
太犬商会:PSA鑑定ホルダー用スリーブ 約86×138㎜


太犬商会のスリーブは、CPP素材のためやや白みがあります。「カドまるインナースリーブ」のような白みと例えると伝わりやすいでしょうか。
柔軟性と耐摩擦性があるためケースに擦れ傷が付きにくいためCPPを採用しているとのことです。
また、サイズについてはPSA鑑定ホルダーがはみ出ることなく縦幅、横幅ともにジャストサイズ。テープ部分は両端からめくれにくい台形になっています。
グレサ:Card Shell PSA パーフェクトフィットスリーブ 約86×139㎜

グレサ公式サイトから購入できるPSAスリーブ「Card Shell」も白み、柔軟性がありテープ部分は台形です。
Card Shellのスリーブは、太犬商会よりもテープ部分の上辺が長め▼

Cardboard Gold:PSAロゴ付きスリーブ 約87×140㎜(カードボードゴールド)

▼Cardboard Gold:Perfect Fit Sleeves For PSA

約0.05㎜のOPP素材のため硬めの質感でパリッとした印象です。
CPPのような柔軟性はありませんが、透明度が高いこととテープ部分は台形が長めで鋭角といった特徴があります。
Cardboard GoldのPSAスリーブは、新ロットから「PSA」のロゴ入りになっているのでPSAスタンドと合わせると一体感が増しそうですね。
※PSAスタンドは、既にPSA本社と協力業者から製造および販売されていないそうです
The Card:PSA専用UVカットスリーブ 約86×138㎜

UVカット率が高く人気のあるスリーブですが、原材料の高騰などの影響を受け品薄です。
購入を検討される場合は、The Cardの商品ページから再販通知を登録して入荷を待ちましょう。
※入荷直後であってもすぐに売り切れやすいのでお早めに
OPPとCPPの複合スリーブOPCP素材なのでCPPほと柔らかくなく、OPPほど硬くありません。
手触りの厚みもクリスタルパックよりしっかりしていて透明度もCPP素材よりもクリアです。
また、背面のテープの位置はラベルとカードの境目で閉じることができるように調整されています▼

UVカットスリーブであってもカードの劣化の軽減させたい場合は、定期的にスリーブを交換する必要があります
The Card:二重スリーブ用「PSA Over Sleeve Edition」
▼PSA鑑定ホルダーを収納できる硬質カードケース:フルプロテクトパックケースP


