この記事では、PSA日本支社経由でPSA本社に提出したときの支払い方法とグレーディングサービスの受取結果・かかった日数の例をまとめています▼

日本支社の代行によって米国本社に提出していたサービスが日本支社鑑定で行えるようになるのね?

米国本社に直出しするよりも配送トラブル・言語の壁・税・送料が少なくて済みそう!

PSA鑑定:PSA JAPAN経由で米国本社に提出した時の支払い方法
PayPal(ペイパル)の支払い方法の種類と手順
日本支社経由で米国本社に提出した時の支払いはPayPal(ペイパル)になるので返却までに登録および支払い方法をヘルプ(Q&A)で確認しておきましょう。
▼

PayPalからの請求書と領収書の例


売り手から買い手へのメッセージ
ご利用頂きありがとうございます。
詳細は添付の領収書をご確認下さい。売り手の契約条件
引用元:PSA JAPAN経由のPayPal請求画面の文言
お客さまのアイテムは、この請求書の支払完了後に発送されます。
PayPalへのログインと支払いの手順
スマホの言語設定:自動翻訳の仕方
※読みにくい場合はスマホの自動翻訳を活用してください

PayPalに登録しているメールアドレスまたは電話番号+パスワードを入力すると支払画面が表示されているのでカードや銀行を選んで支払います。
※請求内容や登録情報が合っているかを確認した上で支払いに移りましょう
支払い用のカードや銀行口座が未設定の方は「マイペイパル→カードまたは銀行を登録する」から新規追加できます

支払い後、一週間程度でPSA JAPANから荷物が届きました

いざ、開封の儀▽
PSA鑑定:グレーディング結果と返却される内容物
※箱の外側に提出者のラベルが貼られているので自分の提出物かを確認してください

PSA鑑定ケースサイズのOPP袋:85×138㎜〜87×140㎜
PSA本社やPSA日本代理店から返却される鑑定品には、グレサのようなケース用のスリーブが付いていないので自分で用意する必要があります。

▼シモジマ クリスタルパック:85×140㎜

約86×138㎜がジャストサイズ!
シモジマのクリスタルパックは横幅85㎜でも入りやすいですよ♪
※製造時期によって個体差があります
▼PSA鑑定専用サイズのスリーブの特徴
▼PSA鑑定ホルダーサイズのUVカットケースの特徴
PSA鑑定から返却されるトレカはPSA10が8~9割⁉

結果▶PSA10(9枚)/PSA7(1枚)
開封直後のポケカで8割、遊戯王で7割という印象ですが製造時期の違いで差があります。
そこからさらに厳選すると9割前後のPSA10を狙えるといった感じでしょうか。
「PSA鑑定枚数分布データ検索ページ」では、どのカードが何枚鑑定されていて、評価別の枚数も分かるので高得点を狙う場合は参考にしてみるもいいかもしれません。
※英語入力なので分からない場合はフリマやオークションで同カードのラベルをご確認ください。
一方、古いカードほどスリーブ内での擦れ・熱や光による表面の劣化・反りなどの経年劣化によって満点を取る難易度は跳ね上がります。
※PSA鑑定の評価基準では、製造時の極わずかな不完全さを許容されることがあるとなっているため、製造時の横線・裁断の粗さ・極僅かな白かけがあっても評価10を取れることがあります。
製造時の不完全さにも厳しいグレーディングサービスには、BGS鑑定やCGC鑑定などがあります。
カードの希少性の目安:
BGS鑑定・CGC鑑定Perfect10>BGS鑑定・CGC鑑定Pristine10>PSA鑑定GIM MINT10≧BGS鑑定・CGC鑑定GIM MINT9.5
※クロスオーバー(評価済みのカードを他社に提出して他社のホルダー入れ替えるサービス)を使用すると、事前に申告した希望評価に満たなかった場合にはケースから出されることなく返却されます。
また、希望以上の評価の場合のみケースを入れ替えることも可能です。

評価7は、どこが問題だったの?

よく見たら表面に凹みがあったよ!ホイル加工の反射で見落としたのかな

あ~、軽い目視だと見落としがち!
公式サイトにも大幅減点を受けたカードには背面の痛みがあるものが多いと書いてたね。
高得点を狙いたい場合には、提出前にカードの状態をチェックしておきましょう
▼有名なグレーディングサービスの高得点取得難易度の比較
PSA日本支社経由の米国本社提出にかかった費用と日数


