「カード鑑定を利用しようかな?」
「どこがいいんだろう?」
「出したことないから不安なんだよね」
初めてサービスを利用するときに思い悩むことがあると思います。
この記事では、実体験を通して初めてのカード鑑定サービスを選ぶときに着目したい項目や注意点を整理してみました。
各鑑定機関で提出可能なアイテム/料金形態/プランの数/納期/ホルダーのデザインなどが異なります。
また、各社のサービス内容が更新されやすいため料金帯/サイトのレイアウト/採点基準/ホルダーやラベルなど、度々リニューアルされています。
細かい部分より大まかな全体像を知っていただき、その都度臨機応変に対応してください。
- カード
- 水
- 家電
- 掃除
- 消臭
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,899新品最安値 :¥1,899
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,899新品最安値 :¥1,899
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,399新品最安値 :¥2,399
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,980新品最安値 :¥1,650
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,794新品最安値 :¥1,794
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,696新品最安値 :¥2,696
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,696新品最安値 :¥2,696
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥980新品最安値 :¥980
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,696新品最安値 :¥2,696
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,797新品最安値 :¥2,797
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,797新品最安値 :¥2,797
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,696新品最安値 :¥2,696
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,696新品最安値 :¥2,696
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,797新品最安値 :¥2,797
- キッズのためのお誕生日ストア
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,797新品最安値 :¥2,797
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,696新品最安値 :¥2,696
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,797新品最安値 :¥2,797
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,200新品最安値 :¥14,200
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,520 (¥105 / 本)新品最安値 :¥2,380 (¥99 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年04月24日価格 : ¥1,979 (¥82 / 枚)新品最安値 :¥1,780 (¥74 / 枚)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年04月25日価格 : ¥982 (¥109 / 本)新品最安値 :¥982 (¥109 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年04月13日価格 : ¥1,495 (¥62 / 本)新品最安値 :¥1,495 (¥62 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年04月24日価格 : ¥1,209 (¥151 / 本)新品最安値 :¥1,209 (¥151 / 本)
- 炭酸水発売日 : 2022年03月07日価格 : ¥1,569 (¥65 / 本)新品最安値 :¥1,569 (¥65 / 本)
- 炭酸水発売日 : 2021年04月13日価格 : ¥1,435 (¥60 / 本)新品最安値 :¥1,435 (¥60 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,116 (¥124 / 本)新品最安値 :¥1,116 (¥124 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年10月05日価格 : ¥1,386 (¥154 / 本)新品最安値 :¥1,190 (¥132 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2018年05月22日価格 : ¥1,900 (¥79 / 本)新品最安値 :¥1,700 (¥71 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年09月18日価格 : ¥1,023 (¥128 / 本)新品最安値 :¥1,023 (¥128 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2022年07月05日価格 : ¥2,264 (¥94 / 本)新品最安値 :¥1,890 (¥79 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年05月03日価格 : ¥1,154 (¥128 / 本)新品最安値 :¥1,154 (¥128 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年04月06日価格 : ¥1,386 (¥154 / 本)新品最安値 :¥1,190 (¥132 / 本)
- 炭酸水発売日 : 2020年02月03日価格 : ¥2,145 (¥89 / 本)新品最安値 :¥1,989 (¥83 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2022年09月27日価格 : ¥1,360 (¥151 / 本)新品最安値 :¥1,360 (¥151 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2019年06月11日価格 : ¥1,491 (¥166 / 本)新品最安値 :¥1,491 (¥166 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年04月06日価格 : ¥1,386 (¥154 / 本)新品最安値 :¥1,180 (¥131 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2024年02月19日価格 : ¥1,918 (¥80 / 本)新品最安値 :¥1,750 (¥73 / 本)
- ジャンル別
- ジャンル別
- ジャンル別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,296新品最安値 :¥7,296
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥30,602新品最安値 :¥30,602
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,503新品最安値 :¥5,503
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥5,503新品最安値 :¥5,503
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,470新品最安値 :¥2,470
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥25,095新品最安値 :¥25,095
- 機種別
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,655新品最安値 :¥7,655
- ジャンル別
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥40,800新品最安値 :¥31,800
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日Buogint ポータブルフードウォーマー, 食品加熱トレイプレートウォーマー, ポータブルホットプレートプレースマット、電気サーバーウォーミングトレイ、ディナー、パーティー、ビュッフェ、レストラン用価格 : ¥1,769新品最安値 :¥1,769
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥11,125新品最安値 :¥10,847
- ジャンル別
- ケーブル・アダプター発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,471新品最安値 :¥1,471
- ケーブル・アダプター発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,407新品最安値 :¥1,407
- ケーブル・アダプター発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,549新品最安値 :¥1,549
- ケーブル・アダプター発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,044新品最安値 :¥1,044
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,006新品最安値 :¥3,006
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,706新品最安値 :¥7,706
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,706新品最安値 :¥7,706
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,969新品最安値 :¥4,969
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,181新品最安値 :¥4,181
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,181新品最安値 :¥4,181
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,181新品最安値 :¥4,181
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,181新品最安値 :¥4,181
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,181新品最安値 :¥4,181
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥10,496新品最安値 :¥10,496
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥20,298新品最安値 :¥20,298
- ゲームソフト発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,363新品最安値 :¥1,363
- ゲームソフト発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,786新品最安値 :¥1,786
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥4,106新品最安値 :¥4,106
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥10,133新品最安値 :¥10,133
- ジャンル別
- ジャンル別
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2018年10月01日価格 : ¥867新品最安値 :¥700
- スプレー発売日 : 2023年02月26日価格 : ¥1,216 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥878 (¥1 / グラム)
- 消臭・芳香剤
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2017年10月01日価格 : ¥641 (¥1 / g)新品最安値 :¥620 (¥1 / g)
- スプレー発売日 : 2023年10月22日価格 : ¥1,495 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,463 (¥1 / グラム)
- スプレー発売日 : 2023年11月10日価格 : ¥990新品最安値 :¥990
- スプレー発売日 : 2023年02月26日価格 : ¥1,216 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,000 (¥1 / グラム)
- バス・トイレ・洗面用品発売日 : 2023年04月23日価格 : ¥1,628 (¥407 / 個)新品最安値 :¥1,628 (¥407 / 個)
- スプレー発売日 : 2023年10月22日価格 : ¥1,495 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,395 (¥1 / グラム)
- キャンペーン対象商品発売日 : 2017年07月20日価格 : ¥1,106 (¥4 / ミリリットル)新品最安値 :¥806 (¥3 / ミリリットル)
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2018年04月06日価格 : ¥864 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥790 (¥1 / グラム)
- 香りで癒される フレグランス・アロマ特集
- スプレー発売日 : 2023年09月17日価格 : ¥510 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥510 (¥1 / グラム)
- 置き型発売日 : 2022年12月31日価格 : ¥1,398 (¥350 / 個)新品最安値 :¥1,118 (¥280 / 個)
- 吊り下げ型発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥600 (¥300 / 枚)新品最安値 :¥600 (¥300 / 枚)
- スプレー発売日 : 2022年10月03日価格 : ¥306 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥306 (¥1 / グラム)
- スプレー発売日 : 2018年09月22日価格 : ¥882 (¥1 / ミリリットル)新品最安値 :¥706 (¥1 / ミリリットル)
- スプレー発売日 : 2018年09月01日価格 : ¥801新品最安値 :¥641
カード鑑定とは鑑定機関のカテゴリーの1つ
カード鑑定とは、数ある鑑定サービス(グレーディングサービス)の中で主にトレーディングカードゲーム(TCG)やスポーツカードといったカード類を鑑定するサービスを指します。
鑑定機関に提出したカードは、主に真贋鑑定およびカードの状態を査定(得点化)された後で特殊なホルダーに密閉された状態で返納されます。
カードの鑑定は、鑑定サービスの1つのアイテムカテゴリーなので鑑定先によってはカード類以外も取り扱っています。
※何でも鑑定できるわけではないので事前確認を推奨です
カード鑑定が親しまれる理由
- ⑴コレクションの劣化対策
- ⑵本物かを見極めて欲しい
- ⑶付加価値(プレミア)が付くことがある
- ⑷推しを綺麗に飾りたい
⑴カードの劣化を和らげたい
カードに触れた時の手汗や手垢、熱、空気、湿気、ガス、虫喰い、光など紙を劣化させる要素は様々です。
鑑定ホルダーに封入することで、いくつかの劣化要素を軽減できます。
熱や光などについては、鑑定ホルダーで防げるものではないので高温になりやすい場所や直射日光にあたる場所への保管や展示にお気をつけください。
⑵本物か偽物かを判別したい
真贋鑑定とは、真作と贋作を見分けることを指します。
真作=間違いなくその品の制作者によって作られたオリジナルであること(本物)
贋作=オリジナルを模倣した別の製作者によって作られた模造品であること(偽物)
カードショップ、オークション、フリマからの購入またはトレードなどによって入手した中古のカードを真贋鑑定したいときにカード鑑定が使われることもあります。
鑑定機関によっては「点数を付けない真贋鑑定のみ+ケースイン」を選択または指定できるところもあります。
※詳細については、各規約に目を通してください(鑑定機関によっては返却となる場合も鑑定料がかかります)
模倣品のカードは鑑定サービスや公式大会で使えない
模倣品の呼ばれ方は、海賊版/ACGカード/オリジナルカード(オリカ)/レプリカ/ファンアートカードなど様々です。
もし、鑑定機関に提出したものが「偽物または偽物のおそれがある」と判断された場合には取り扱い不可で返却されるところが多いですが、対応が異なることがあり得るため規約に目を通してください。
また、TCGの公式大会おいては偽造カードの使用が発覚すると失格やペナルティーとなります。
ポケモンカードゲームの公式フロアルールを例に挙げると「どのような大会でも、偽造されたカード(コピーや手作りによる代用カードを含む)を使用することはできません」と明記されています。
勿論、本物のカードであっても鑑定ホルダーに入った状態では公式大会では使えません。
ケースを割って取り出すリスクを負わなくていいように、プレイ用に使う予定のカードを提出してしまわないようにご注意ください。
模倣品の輸入規制の強化
商標法及び意匠法改正によって、海外の事業者が模倣品を日本国内に持ち込む行為について権利侵害行為となることが明確化されました。(2022年10月1日施行)
これにより個人で使用する場合であっても海外から商標権又は意匠権を侵害する模倣品を輸入した場合は、税関による没収の対象となります。
⑶プレミアが付くことがある
カード鑑定で査定されたカードは、状態に応じて各鑑定機関の基準でグレーディング(得点化)されます。
一般的にはカードの状態が良いと査定されるほど高得点になります。
※得点の基準は各社で異なります
プレミアは、希少性と供給量より需要が高いものに付きやすく、極端な例では、ギネス世界記録で話題となったアメリカの格闘家兼YouTuberであるローガン・ポール氏が527万5千ドル(2021年当時の為替レートで約5億8千万円相当)で購入した「ポケモンイラストレーター(PSA10)」のように高額で取引されたものもあります。
注意点:人気なカードや人気な絵師のイラストの模倣品も出回っていたりするのでご注意ください
▼ポケモンイラストレーターの偽物が鑑定機関に持ち込まれたときの記事
ポケモンイラストレーターは、現存する最も希少で高価なポケモンカードの1つです。
39人の出場者は、1997年と1998年にコロコロコミックスが主催した一連のアートコンテストで優勝した賞品として、それぞれカードのコピーを受け取りました。
カードのさらに2つの例は、後にポケモンTCGの作成に関与した民間の売り手によって流通し、合計は41になりました。
(略)
偽造者がそのような希少なカードの価値を現金化したいと思うのも不思議ではありません。最近、CGCカードは、ポケモンイラストレーターの例を含む提出物を受け取りました。訓練されていない目に欺瞞的ですが、CGCカードのグレーダーはすぐに提出物を偽物であると判断しました。
出典:CGC Cards:Counterfeit Card Alert: Pokémon Illustrator
反対に需要より供給数が多いものや珍しくないものには付加価値が付きにくい傾向があります。
例えば、流通量が多く入手しやすい期間の比較的新しいカードは「9点」でも未鑑定カードより価値が低く見られることもあるようです。
新しいカードであっても鑑定会社の採点基準の差であったり、製造時期や製造国によってカードの品質に差があるため平均得点にも偏りが出るので満点を取れる方が珍しいものあります。
上がることもあれば下がることもある付加価値ですが、流行り廃りがある不安定なものなのでお気をつけください。
⑷推しを飾りたい
アニメやゲームのキャラクター、スポーツ選手、タレント、アイドルなど様々なものがカード化されています。
推しが描かれたお気に入りのカードを飾るための硬質カードケースとしてカード鑑定が利用されることもあります。
例えば、ARS鑑定のように点数は背面に表記、何点でもラベル(キャプション)の色が同じなホルダーは、前面から見るとデザインが一緒です
ケースを統一して飾ると一体感から飾り映えしやすいですよね。自分にとってデザインが好みな鑑定ホルダーは展示にも向いています。
※どの鑑定機関も偽造対策やリニューアルによってケースやラベルの仕様が変わる可能性があります
仕様変更の際は、各社の公式サイトや公式Xなどの告知を確認してください
カードゲームやフォトカードが人気な客観的な理由
出典:日本玩具協会 2023 玩具市場規模調査結果データ
日本玩具協会の調査によると国内玩具市場規模(約1兆円)に占めるカードゲーム・トレーディングカードの割合は、全体の約20〜30%と各分野の中で最も多くなっています。
出典:Rakuten Insight 推し活に関する調査2023 公開レポート グッズ所持数
Rakuten Insightの推し活に関するレポートのグッズの所持数調査では、幅広い年代で推し活としてトレーディングカードやフォトカードが嗜まれていることが窺えます。
※上の画像の(n)がグッズ購入者の数を示しています
また、(n)より右側の数字は、数値回答なので何枚所持しているかの平均値を表しています
例えば、トレーディングカードやフォトカードを(n=460名)が、全体で平均25.2枚所持していることになります。
漫画やアニメキャラクターのカードを(n=123名)が、平均30.5枚所持していることになります。
VTuber・ボーカロイドでは(n=21名)で平均57.6枚と所持平均のみで見ると最多です。
所持者数(全体460名)で見ると、国内アイドル(159名)が最も多く/ミュージシャン・バンド(124名)/漫画・アニメのキャラクター(123名)/スポーツ選手(72名)/俳優・モデル・タレント(68名)ゲームキャラ(54名)となっています。
カード鑑定の提出の大まかな流れ
※各社でサービス内容や提出のルールは異なりますが、鑑定サービスの大まかな流れは以下の通りです。
- 1.鑑定機関の公式サイトの申込みフォームから提出対象のアイテム情報を入力して申し込む
※提出できるアイテムやカードタイトルは各社で異なります。また、一部のシールを提出できる鑑定先もあります(例:PSA/BGSなど) - 2.申込書のPDFファイルを印刷する
印刷する鑑定機関の方が多いですが、申込書の印刷が必要がない鑑定機関もあります(例:VSSなど) - 3.提出するカードや申込書を梱包する
※各社で梱包条件が異なるため使えるスリーブや硬質カースが異なります
例:PSA,BGS,CGCなどは一重のゆとりのあるソフトスリーブ+カードセーバーが推奨されていますが、カードセーバーが使えない鑑定先も一部あります(例:ARS) - 4.鑑定機関に荷物を発送する
※紛失、盗難、破損に備えて保険付きの配送方法を選びましょう - 5.鑑定が終わると最終的な請求額が決まるので支払う
※登録したクレジットカードやデビットカードから引き落される時期は各社で異なりますが、最終的な料金が決まるのは鑑定後なところが大半です。
※カード支払いとなるところが多いですが、一部の日本の鑑定機関では口座振込などのところもあります
体験談:海外の鑑定機関に支払う場合は、クレジットカード会社(またはデビットカード会社)で不正防止のため一時ロックがかかることがあります。カード会社に連絡して本人確認を済ませてロックを解除してもらいましょう。
ただし、カード会社の方針で鑑定機関の支払いに使えない場合も極一部あります。その場合は他社で発行する必要があります。
一部のカード鑑定では支払い期限を過ぎると手数料がかかるところもあるので利用規約に目を通しておきましょう。
JCBが対応していない鑑定機関が一部あったのでVISAやMasterCardあたりが使いやすいでしょうか。 - 6.支払い後、荷物が返納されて自宅に届きます
重要:必ず、届いた荷物の中身は早めに確認して破損していないか、中身が間違えていないかを確認してください。
鑑定機関によっては、不具合があったときの対応期限が利用規約で定められています。
- 楽天カード(年会費永年無料):楽天市場でお得なクレジットカード
楽天プレミアムカード(年会費¥11,000)
Visa/MasterCard/JCB/American Expressのいずれかの国際ブランドを選択可能 - 楽天銀行デビットカード(年会費永年無料):普通預金口座の残高の範囲でお支払が可能なデビットカード
Visa/MasterCard/JCBのいずれかの国際ブランドを選択可能 - Amazon Mastercard(年会費永年無料):Amazon.co.jpと三井住友カード株式会社が提携したクレジットカード
- 申込みできる年齢
・クレジットカード:満18歳以上
・デビットカード:満15歳以上(中学生を含む場合と含まない場合に分かれる)/楽天では16歳以上)
大まかな流れを掴んだ次は、カード鑑定会社を選ぶときに着目するポイントへ▼
カード鑑定機関の選び方
個々によってカード鑑定機関を選ぶときに着目するポイントが異なるため、自分に合った鑑定先を選ぶときに考慮しておきたい項目を挙げていきますね。
- ❶提出したいアイテムが取り扱われているかどうか
- ❷鑑定機関の知名度やシェア率
- ❸鑑定ホルダーからの取り出しやすさ
- ❹国内と国外の違い
- ❺鑑定料金
- ❻鑑定ホルダーのデザイン
- ❼各鑑定機関の採点基準
❶提出したいカードが取り扱われているかの調べ方
各カード鑑定機関で提出できるカードの種類は異なります。
- 1.各社が公開しているPop Reportで検索する(提出履歴のあるカード名/提出枚数/何点が何枚かを閲覧できます)
※海外鑑定のサイトは、英語表記なのでカードタイトルやカード名も英語版の名前で検索する必要があります
※以前提出できたものが提出できなくなることもあれば、取り扱われていなかったものが新たに追加されることもあります - 2.「公式サイトの取り扱いカードタイトル一覧」または「オンライン申込時に選択できるカードタイトル一覧」を参照する
↑日本の鑑定機関では、そのようになっていることが多い - 3.調べても分からない場合は、公式サイトのお問合せからアイテムの裏表の写真/原産国/発売日/メーカーなどの情報を添付して提出可能かを確認する
Can I submit this card?(このカードを提出できますか?)
翻訳アプリを活用しながらの拙い英文でもやり取りしてくれます。
体験談:アメリカの(PSA/BGS/CGC/SGC)、日本で利用できる(PSA日本支社/ARS/VSS/CGS/Gemix)などに分からないことを問い合わせたことがあるのですが、丁寧に回答をいただけています。
海外の問い合わせは、混雑や確認に時間が要するものは返信に1ヶ月かかることもたまにあります。
カードが取り扱い対象となるまでデータ収集が行われているようなので、カード鑑定歴の長い先発のPSA鑑定(日本支社を含む)やBeckett(BGS鑑定)では提出できるもが多いです。
後発であっても随時、取り扱いタイトルが増えているので公式サイトで確認してみてください。
また、一部の鑑定機関でしか取り扱っていないサービス(直筆サイン認証やエラーカードの鑑定)もあります
直筆サインカードの取り扱いの有無
✔︎Autograph(オートグラフ):意味:直筆サイン。略称Auto(オート)
一部の鑑定機関で受けられる直筆サイン認証ですが、サインの真贋鑑定の保証はなくサインの状態を点数化するところもあります。
①海外スポーツカードなどで特定のメーカー認証を受けたパックプル(パックに封入されていた直筆サイン)
②イベント品などの直筆サイン←メーカー認証のない直筆サインカードを受け付けている鑑定機関で一部提出できる
※直筆サインの種類によって、取り扱い不可や提出方法が異なったりするので事前確認が必要です
エラーカードの取り扱いの有無
✔︎エラーカード(ミスプリント/裁断ミス/枠ズレ/パック跡/レリーフ抜けなど)
CGC鑑定(アメリカ)やARS鑑定(日本)のように「Error」や「エラー」表記で鑑定できるところもあるのですが、状態や発生頻度を考慮してエラーと認められないこともあります。
▼
❷鑑定機関の知名度やシェア率
- サービスが長続きする可能性
- 売買やトレードが盛ん
- 口コミ、評判、最新情報を収集しやすい
- 関連サプライが多い(鑑定ホルダー専用の硬質ケース、スリーブ、スタンドなど)
鑑定機関の知名度やシェア率が高い、鑑定歴が長い方が安心感があります。
もし、廃業したとしてもそれまでに獲得した知名度が急に0になるわけではないので当面は知っている人の間で受け継がれやすいでしょうか。
また、シェア率が高いことのメリットを挙げると「市場に人が多く居る」ということなので売買やトレードも盛んに行われます。
デメリットは、人やお金が集まりやすいところには人災(喧嘩/偽造品/窃盗/詐欺など)も起きやすいという点です。
そういったメリットやデメリットについての口コミや最新情報の入手も知名度やシェア率の高さに比例しやすくなっています。
逆に、後を追う鑑定機関では顧客獲得に向けた独自化(差別化)が見られやすいので新たなサービスに出会えるかもしれませんね。
❸鑑定ホルダーからのカードの取り出しやすさ
- メリット:取り出したくなったときに自分で取り出せる
- デメリット:綺麗に開いてしまうケースは悪用されやすい
基本的にカードをケースに封入した後は飾ったり保管することになりますが、
鑑定結果が芳しくなく自分で割ってカードを取り出して他社に出したいという場合やプレイ用に必要になった場合など取り出したいということもあると思います。
各鑑定機関によって鑑定ホルダー(硬質ケース)の素材、サイズ、厚み、内枠の形状も異なるのでカードの取り出しやすさも違いがあるそうです。
日本や海外の鑑定ホルダー割って取り出してみた系のYouTube動画もいくつかヒットしますね。
再鑑定を繰り返えすうちにカードが摩耗するリスクや取り出すときに擦れ傷や折れるリスクもあるのでおすすめはできません。
※自分で割って傷が付いても補償はないので自己責任になります
※ケースの外側が傷ついて新品に交換したい場合は、ホルダーを新しくする「リホルダー」というサービスを導入している鑑定機関もあります。
また、一部ではクロスオーバー(他社ホルダーのカードを再査定して自社ホルダーに入れ替えるサービス)が導入されています。
自分でケース割るのはリスクが高いと感じる場合には、クロスオーバーの対象となる鑑定機関を選ぶのも1つかもしれませんね。
※クロスオーバーできる条件は、各社で違います
次に、偽造品の流通の視点では綺麗にケースが開くと中身のすり替えなどの悪用が増えかねないので開きにくい方がいいですよね。
勿論、各社ホルダーは偽造品対策を兼ねて工具で割らないと取り出せないホルダーが多いです。
それでもケースの複製などのリスクがないとも限らないため、極力、自分で出せるものは自分で鑑定機関に出した方が鑑定品の偽物騒動に巻き込まれなくて済みます。
自引きの自己提出以外は疑心暗鬼に陥っちゃうよね♠︎
近年では、未鑑定カードのフェイクが1ヶ月経たずに出回ってたりするので最近発売したばかりだから安全という根拠はないようです。お気をつけてください。
❹国内(日本)と国外(海外)サービスの違い
以前は、日本国内のみで完結するサービスがなかったのですが現在では国内で利用できる鑑定機関も増えています。
日本在住者の場合は、日本国内で鑑定できるサービスの方が総合費用は安くなります。
それに対して海外の鑑定サービスに提出すると往復の費用が嵩みます。
海外への費用は、国際配送料金、任意保険、関税、輸入消費税などがかかるため、国内と国外では万単位(円)で費用に差が出ます。
また、海外へ提出する場合は為替レートの影響を受けるので円安時には更に負担が大きくなります。
さらに国際配送の場合は、内容品価格の総額が20万円を超えるものに輸出申告手続きや輸入申告手続きが必要になります。
※内容品価格が総額20万以下の場合は手続き不要です
①配送業者に輸出入申告手続きを委託する。または②自分で書類を揃えて手続きする必要があります。
FedExでは輸出入申告が必要になったときに自動で手続きしてもらえますが、EMS(日本郵便)では自分で委託する必要があります。
※配送業者や配送方法で補償額の上限が異なります
※海外直送の鑑定を利用される場合は、税関の公式サイトや各配送業者の公式ホームページで下調べされることを推奨します
配送の安全面に関しては、海外より国内の方が安全と言われています。紛失や破損も珍しくはないそうなので任意保険や補償のある配送方法を推奨です。
海外にしかないサービスを利用できるのが海外鑑定の利点ではありますが、リスクやコストを考慮してご判断ください。
❺鑑定料金
鑑定料金やサービス形態も鑑定先を選ぶ時に着目したいポイントです。
- 提出するカードの1枚あたりの鑑定料金(提出枚数分)
- 保険料(預かっている期間に紛失や破損したときのカードの補償)
- 発送料(発送時に自費)
- 返送料
- 事務手数料
- ※鑑定料、保険料、事務手数料、返送料は、支払い時にまとめて請求されます
支払いのタイミングは、「鑑定が完了した時」とする鑑定機関が多いですが、「荷物が現地に届いて正式に受理された時」に引き落とされるところもあります - ※海外への国際配送の場合は、更に関税および輸入消費税や手数料などがかかります
返送時に使われやすい配送業者(FedEx)の関税や消費税の立替請求通知が届くのは、主に荷物が届いた2〜3週間後の「後払い」です。高額な場合は先払いの場合もあるとのこと
申告価格って何?(初心者が躓きやすいポイント)
鑑定機関によって料金プランは異なりますが、申告価格別に料金や納期が設定されているところが多いです。
※申告価格別ではなく納期で鑑定料が設定されているところも一部あります(例:BGS鑑定)
申告価格とは、提出するカード1枚ごとの市場相場のことで保険や補償に関わってきます。
注意点:申告価格を鑑定後の相場を予測して申告する鑑定機関(例:PSA)と未鑑定カードの現在相場で申告する鑑定機関(例:ARS)に分かれるので各社の注意書やよくある質問を確認してください。
補償や保険がある鑑定機関では、紛失や破損が生じたときに申告価格やその時のカード相場に基づいて補償額が決まるとされていたりします。(利用規約を要確認)
✔︎補償額は、申告価格を超えることはありません
▼日本語表記の例
料金プランの例:鑑定料3,000円/申告価格上限5万円/一枚あたり/納期60日
この場合は、「提出したいカードの相場が5万円以内で1枚あたり鑑定料が3,000円。
また、鑑定が完了する日数は荷物が届いてから60日が目安ですよ」という意味になります。
※納期日数の目安は、別ページに記載されていることもあります
▼英語表記の例
・$20/per card(1枚ごとに20ドルのプランです)
・Declared Value: $500 or less(このプランでは、申告価格500ドル以下が対象です)
・Estimated Turnaround Time: 60 Business Days(このプランの納期目安は60営業日になります)
補足:提出するカードの申告価格帯のランク(通称:サービスレベル)で申込書を分ける鑑定機関(例:PSA鑑定)と申告価格帯のランクが分かれても同じ申込書で提出できる鑑定機関(例:ARS鑑定)に別れます。
申込書を複数に分ける必要がある鑑定機関では、発送時に複数の申込書とアイテムを同梱することはできるのですが、返送時期が申込書ごとに分かれるため各申込みごとに返送料がかかり負担が大きくなります。
また、アイテムの種類や提出タイプの種類が異なるサービスについては別申込みとなる鑑定機関がほとんどです。
アイテム種別が異なると、機材や鑑定場所が異なったりするため分ける必要があるのだとか。
また、返送時の保険については、PSA鑑定(アメリカ本社)やCGC鑑定(アメリカ本社)では申込時に保険付きの返送方法を選択できます。BGS(アメリカ本社)では保険料を支払っていると返送時の補償が含まれるとの回答でした。
各社で独自に貨物保険に加入しているか、高額帯まで補償される配送業者と提携しているかなどによって補償額に差があります。
特に高額なアイテムの提出を検討されている方は、事前確認しておきましょう。
※保険や補償内容が変わるかもしれないので最新のものを確認してください
❻鑑定ホルダーのデザインの好み
コレクションする際に好みのデザインのケースであることも重視されやすいポイントです。
玄関、棚、デスクの上など、ふと目に触れるところに推しを飾ると癒されます。
自分好みのケースに出会えると尚映えます。「あの鑑定ホルダーが好み!」という場合には利用してみてもいいかもしれませんね。
出典:全国の13~49歳の男女を対象に聞いた「推し活に関するアンケート」2021
❻有名な海外鑑定と日本の発祥の鑑定
海外で特に有名なアメリカの老舗鑑定と日本発祥の鑑定機関を一部、例に挙げています。
アメリカの有名な鑑定会社
※Mの単位=100万/Kの単位=1000
アメリカの代用的な鑑定機関4社で年間鑑定数:約1500万/月間:約150万あたりのアイテム提出されています。
▼一部の鑑定先の提出の流れを添付していますが、レイアウトやプランなどは更新されやすいので臨機応変にご対応ください
PSA鑑定(アメリカ本社) カリフォルニア州 ▶︎公式サイト ▶︎提出のやり方 | Professional Sports Authenticator(1991年設立) Collectors Universe社(1986年創業)の一部門です |
PSA鑑定(日本支社) 東京 ▶︎公式サイト ▶︎提出のやり方 | 日本にあるPSA鑑定の支社の1つ(2018年設立) 2023/7/11から日本国内完結型のサービスへ |
BGS鑑定(アメリカ本社) テキサス州 ▶︎公式サイト ▶︎提出のやり方 | Beckett Collectibles(1999年創業) BGS=Beckett Grading Services(通常鑑定) BAS=Beckett Authentication Services(直筆サイン認証) 初めてサブグレード採点を導入した鑑定先と言われています |
CGC鑑定(アメリカ本社) フロリダ州 ▶︎公式サイト ▶︎提出のやり方 | Certified Guaranty Company(2000年設立) ・CGC Cards(カード部門) ・CGC Comics(コミックス部門) ・CGC Games(ゲームソフト部門) ・CGC Home videos(ビデオ部門) Certified Collectibles Group(1987年創業)の一部門です。 CCG系列の鑑定(NGC,PMG,NCS,ASGなど) |
SGC鑑定(アメリカ本社) フロリダ州 ▶︎公式サイト | SGCは、特にスポーツカードで人気の高い鑑定先です(1998年創業) 2024年3月上旬にCollectors Universe社の傘下になりました |
アメリカ発祥のカード鑑定機関の評価基準
以下の評価基準は、各公式サイトの掲載されています。
※満点以外の採点基準は、各公式サイトのグレーディングスケール(評価基準)をご確認ください
公開されている評価基準は目安なので、各社で公開されているPop Report(ポピュレーション レポート)という鑑定先に提出されたアイテム、鑑定枚数、何点だったかを記録したデータを参照にすると、より具体的な採点結果が分かります▼
PSA鑑定:Gem Mint10の採点基準
ジェムミント10の採点基準
- 事実上完璧なカード
- センタリング比:前面60/40、背面75/25
- 4つの完全にはっきりとした角
- 鮮明な焦点
- 本来の光沢がある
- わずかな印刷の不完全さを考慮する
PSA鑑定のポイント
✔︎PSA鑑定は、世界的にシェア率や知名度が高い鑑定サービスで各国にも支社があります。
※日本にも支社があり、2023/7月から日本支社(PSA JAPAN)の国内完結型サービスが開始
本社と支社でサービス内容が異なる部分もありますが、どちらも申告価格帯ごとに料金と納期が変わる定番の料金システムです。
PSA鑑定のGemMint10(PSA10)は、比較的新しい綺麗なカードであれば獲得しやすい水準ですが、
オールドカード(年代物)については、綺麗な状態で残っている方が稀なため高得点の枚数が少ない傾向にあります。
※PSA鑑定の鑑定枚数や得点率は、公式サイトのPop Reportで確認できます
※アメリカ本社と日本支社の公式サイトは異なります。提出先も異なるため混同しないようにご注意ください。
アメリカ本社限定で取り扱っているアイテムについては、アメリカ本社のみに提出できます。
BGS鑑定:Pristineブラックラベル10の基準
プリスティン ブラックラベル10の採点基準
- センタリング比:前面 50/50、背面55/45
- コーナー:肉眼では完璧で、厳重に検査してもほとんど欠点がありません
- エッジ:肉眼では完璧で、厳重に検査してもほとんど欠点がありません
- サーフェス:印刷斑点なし。色は完璧で、位置合わせやフォーカスの欠陥はありません。傷や金属印刷の線はありません
- メイングレード(主等級・総合得点)
サブグレード(副等級)
・センタリング(印刷が均等かどうか)
・コーナー(角の状態)
・エッジ(縁や側面の状態)
・サーフェス(表と裏の表面の状態) - ※ブラックラベル10(黒ラベル)
・ゴールラベル10(金ラベル)
・ジェムミント9.5(金ラベル)
・9以下(銀ラベル)
BGS鑑定のポイント
✔︎BGS鑑定は、厳しく減点される鑑定先でありながらも年間約80万枚の鑑定数と人気があります。
BGS鑑定では、鑑定の際に着目する4つの項目をサブグレードという形で得点化されるので、どの部分が減点されたのかの目星が付きやすいのが特徴的です。
もう1つ特徴的なのは、納期日数別のプランで鑑定料金が設定されているため、カードの申告価格別に申込書を分ける必要はなく同じプランで同時に提出できます。
厳しさについては評価基準の通り、初期傷ありや摩耗した古いカードで満点を取ることはほぼ不可能にです。
そのため、僅かに減点されているPristineゴールドラベル10やGem Mint9.5についても悪い印象は薄く、状態が良い方と判断される傾向があります。
※BGS鑑定の鑑定枚数や得点率は、公式サイトのPop Reportで確認できます
CGC Cards鑑定:Pristineゴールドラベル10の採点基準
プリスティン ゴールドラベル10の採点基準
- Pristine10は、肉眼で事実上完璧なカードです
- センタリング比:50/50
- カードの色と位置合わせが完璧
- CGC Pristine10グレードに値するすべてのカードには、特別なCGC Cards Pristine 10ラベルが付けられます
※プリスティン10(金ラベル)
・ジェムミント10(銀ラベル)
CGC Cards鑑定のポイント
✔︎CGC鑑定は、PSAやBGSの後で設立されましたが老舗の鑑定サービスのカード部門だけあってか僅か2年で年間鑑定数が2位になっています。
※バルクサービスも無料会員で利用できます
2023/7の大幅リニューアル後は、評価基準やラベルデザインも一新されました。
特徴的な点は、追加オプション「Pedigree(血統名)」で自分の好きな英数字で任意の文字をラベルに付与できることでしょうか。
自分にとっての特別な1枚にとなるように記念となる文字を当ててみるのも推し活の楽しみ方の1つですね。
また、リリース時点から改良されてTCGとスポーツカードを同時に提出できるようになっています。
※CGC鑑定も公式サイトにPop Reportが掲載されています
評価基準を見ると厳しい印象を受けますが、パーフェクト10がなくなってプリスティン10と統合したため厳しさは緩和されています。
※アイテムによっては、厳しいものもあるのでご自身の目でお確かめください
SGC鑑定:Pristineゴールドラベル10の採点基準
プリスティン ゴールドラベル10の採点基準
- ほぼ完璧なカード
- センタリング比:50/50
- 鮮明なフォーカス
- 4つの角がシャープ
- 汚れなし
- 表面の光沢の欠けなし
- 印刷や屈折線なし
- 拡大しても目に見える摩耗なし
- ※プリスティン10の表記=10(PRI)
・ジェムミント10の表記=10(GM)
SGC鑑定のポイント
✔︎SGC鑑定は、スポーツカードで人気の高い鑑定機関です。
SGCホルダーの背面は、ボールマーク(野球、アメフト、バスケットを合わせたようなデザイン)になっています。
一部のTCGも提出できます(ポケカや遊戯王など)
SGCにもPop Reportが掲載されています。
検索してみると、SGCのPristine10の取得率はかなり厳しくなっています。
日本発祥のカード鑑定機関の評価基準
ARS鑑定(日本) “アルス” 東京 ▶︎公式サイト ▶︎提出のやり方 | 株式会社Arsales”アルサーレス” (2020年設立) ARS TCG ・2022/6/17にリリース ・日本初のカード鑑定機関 ・センタリング採点のない純粋な状態を査定 |
VSS鑑定(日本) “バリュースカウター” 東京 ▶︎公式サイト ▶︎提出のやり方 | 株式会社コレクテスト(2023年設立) Value Scouter Service ・2023/6/30リリース ・日本初のAI鑑定導入 (鑑定士とAIの二重査定) ・提出したカードの未鑑定相場を見ることができます |
CGS鑑定(日本) “クローブ” 東京 ▶︎公式サイト | 株式会社トラストハブ(2019年設立) Clove Baseでも有名 Clove Grading Service ・2023/7/28リリース ・CloveBaseで一部買取あり |
Gemix鑑定(日本) “ジェミックス” 東京 ▶︎公式サイト ▶︎提出のやり方 | 株式会社コラード(2015年設立) Gemix TCG ・2024/3/31リリース ・ホルダーのUVカット率が高い |
ARS鑑定:10+(プラス)の採点基準
10+(プラス)の採点基準
- Grade10(+)
※完璧な状態のみ10+表記となります
(発行年代が古いものは、当時の状態を完璧に保持している場合10+に値します) - Grade10 完璧に非常に近い
- センタリング採点なし
「カードの純粋な状態のみを精査するものであり、印刷のズレ(センタリング)等は減点対象とはなりません」と明記されています
ARS鑑定のポイント
✔︎ARS鑑定は、初めての日本発祥の鑑定機関です。
センタリングなしの評価基準なので「センタリングありの鑑定機関では高得点が難しいもの」や「センタリングを気にしない場合」に提出しやすいです。
また、ラベルの位置が下側でカードの位置が高くなるので飾る時に影になりにくく、点数表記が背面なので統一させて飾りやすくなっています。
また、鑑定証明書を発行することができるのも特徴的でしょうか。
Pop Reportに相当する「鑑定品検索」が設けられています。
VSS鑑定:10+(プラス)の採点基準
※Xの公式垢にサンプルが見当たらなかったのですが「10+」は金ラベルの点数部分の背景が黒色です
10+(プラス)の採点基準
- 未公開(そのうち公開されるかもしれません)
評価基準の目安が公開されている鑑定機関が多いですが、BGS鑑定のように年月が経ってから公表されるところもあるので各社の方針によりけりです。
VSS鑑定のポイント
✔︎VSS鑑定は、AIと鑑定士(人間)の二重チェックで査定が行われています。
厳しく査定されているため最大得点の10+(プラス)は、かなり獲得しにくいとのことです。
また、提出したカードの未鑑定相場をホルダーのQR(二次元コード)を読み込むと確認できます。
また、VSS鑑定では鑑定したカードの真正証明書が付属されます。
ホルダーの透明度がスクリューダウン並みに高いです。
※「VSSまとめ割り」では、一度に10枚以上提出すると30%OFFになります
CGS鑑定:Gem Mint10の採点基準
ジェムミント10の採点基準
- 完璧またはほぼ完璧な状態
- これらのカードでは、肉眼で傷を見分けることはほぼ不可能
- センタリング比:約60/40(両面)
CGS鑑定のポイント
✔︎CGS鑑定は、Clove Base(カードショップ)でお馴染みトラストハブ社のカード鑑定で鑑定品の一部がClove Baseで買い取り対象になっています。
評価基準も全体的にPSA鑑定より厳しくなっています。
Gemix鑑定:Grade10の採点基準
グレード10の採点基準
- 完璧、またはほぼ完璧な状態
- 白欠けや傷・汚れが一切見受けられない
- センタリング比:約60/40(両面)
Gemix鑑定のポイント
✔︎Gemix鑑定は、点数が背面で統一して飾りやすいです。
採点基準は、PSA鑑定より若干厳しい水準に設定されています。
ケースサイズは、PSA鑑定とほぼ同等なのでサプライ品を共通して使いやすくなっていました。
※各社のホルダーデザインが変更されることがあるかもしれないのであくまでリリース時点の仕様です
最後に、納得の上で利用するために鑑定のリスクも知っておこう▼
カード鑑定に提出するリスク
納得の上でサービスの利用を検討されることを推奨します。
推し活のお気に入りなもの、限定品や生産終了によって入手が難しいもの、高額で買い直しが難しいもの、自引きした思い出のあるカード類などのように自分にとって大事なものを他者に渡すときには相応のリスクが伴います。
リスク⑴破損・紛失
配送も鑑定も基本的には人間が行うことなのでミスや事故はあり得ます。
そのリスクを少しでも下げるために配送業者や鑑定先も尽力されていることとは思いますが、人間に完璧を求めるのは無理があります。
あってはならないことではありますが、提出したアイテムが傷ついてしまったり、紛失や盗難被害に合う可能性が0%とは言えません。
そのため、保険や補償を設けている鑑定サービスが多いです。
補償については、破損および紛失がどのタイミングで起きたかによって対応や保険の適用や補償上限が異なります。
- ①発送時:配送業者から鑑定先に届くまでの間にトラブルが起きたとき
✔︎自分で発送時に選択した配送業者や配送方法の保険や補償上限の範囲での補償となります
配送業者で補償できない高額帯の場合は、独自に貨物保険会社のサービスを利用を検討してくださいとのことです - ②鑑定先でアイテムを預かっているときや鑑定中に紛失・破損した場合
✔︎申込時に保険料の項目が見られるもの、または鑑定料金に保険料が含まれるものは、「アイテムの申告価格やその時の市場価格に基づいて補償される」となっていることが多いです
※各鑑定会社によって規約が異なるため、各公式サイトの利用規約の保険や補償の項目をご確認ください
例えば、PSA鑑定の場合は補償額は、申告価格またはその時の市場価格どちらか安い方を基準とするようになっています - ③返送時:鑑定先でアイテムを預かっているときや鑑定中に紛失・破損した場合
✔︎保険料に返送時の補償を含まれている場合、または申込時に保険付きの返送方法を選択できる鑑定先の場合に「申告価格や市場価格」に基づいた補償となります
例えば、PSA(アメリカ本社)やCGC(アメリカ本社)は返送方法の選択画面があるので保険付きの返送方法を選ぶことができます。
また、BGS(アメリカ本社)についても保険料を支払っている限りは返送時の補償が含まれるとのことです。
各鑑定鑑定先およびアメリカ本社と日本支社によっても保険や補償の内容が異なるので最新のものを各鑑定先にご確認ください - ※補償の対象として認められるか、十分な補償額が出るかを保証するものでありません
証拠となる材料が多い方が補償される可能性が上がるため、発送前に内容物と申込書の写真や動画を撮影しておくことを推奨します。
一部の申込書のいらない鑑定先の場合は、公式サイトの注文履歴を印刷または撮影したり、申込み完了の確認メールを消さずに保存しておきましょう。
リスク⑵ケース内でカードがズレる⁉︎
鑑定ホルダーにカードを封入すると、ケース内でズレることがあります。
- ①初めて取り扱ったカードのサイズを基準にした影響
どの鑑定先でも徐々に提出できるアイテムが増えていきますが、トレーディングカードゲーム、スポーツカード、アイドルやタレントのフォトカードなどサイズも厚みも様々です。
最初に取り扱ったカードをベースにホルダーを製造することになるため、異なるサイズの収納具合に差が生じます。
※必要に応じて採点基準やデザインの改良・変更がされることがあります
・PSA鑑定では偽造対策を兼ねて幾度とラベル変更されています。また、通常サイズのホルダーの素材が医療用プラスチックに変更されました
・CGC鑑定も青と緑ラベルから金と銀のラベルに変更され、同時に採点基準も大幅にリニューアルされています
・Beckett(BGS鑑定)もBCCGの時代からデザインが変更されています - ②カードゲームによってカードの厚みが違うため、融通が効くサイズにしている
例えば、同じレギュラーサイズカード(63×88㎜)においてもポケモンカードゲームよりワンピースカードの方が厚みがあります
もしも、カードゲームごとにジャストサイズのケースを製造するとなるとコストは跳ね上がり、封入時にカードゲームごとに仕分けしないとケースを取り間違えるかもしれません。
もし、分厚いカードを薄いカード用のケースで封入してしまったら圧迫し過ぎてしまいますよね。
そのようなコストやリスクを軽減するためにサイズに対して、やや融通が効くようにしている可能性があります - ③僅かに隙間がある方がリホルダーやクロスオーバーをやりやすい
ケースを新しくするリホルダーなどでは鑑定済ホルダーを開ける必要があります
鑑定先がケースを割って開けているのか接合部を溶かして開けているのか判断できませんが、隙間のないジャストフィットより僅かに余白がある方が取り出しやすいという可能性もあるかもしれませんね。
リスク⑶割らないと鑑定ホルダーから出せない
基本的には、鑑定ホルダーに封入すると簡単には開きません。
偽造品対策を兼ねて、鑑定ホルダーが開きにくかったり、複製しにくい工夫がされつつあります。
それでも知名度が高い鑑定先のホルダーの偽造品や未鑑定カードの模造品(海賊版)などが一部で流れているようなので二次流通品に対しては警戒心を持つくらいがいいでしょうか。
鑑定ホルダーを割ってみた動画などは、日本語または英語でYouTubeや公式X(Twitter)で検索するとヒットしやすいですが、一切の責任を負えませんので自己責任でご判断ください。
例えば、自分でケースを割って別の鑑定先に出したいなどの理由から、鑑定先を選ぶ上でケースを割ってカードを綺麗に取り出せるかどうかに着目する方もおられるようです。
再提出を繰り返す度にカードに触れることになるので状態が劣化していくリスクが上がります。
リスク⑷点数への固執や他者比較するとストレスを抱えやすい
点数や希少性を気にし過ぎると点数が低い結果だったときにストレスを感じたり、自分より得点が高いものや珍しいものを待っている人に対して嫉妬心が芽生えやすくなります。
自分の中で妥協ラインがあると適度に楽しむことができる良いサービスなので完璧主義や比較に囚われずにいたいものですね。
まいぺーすに限る❤︎
リスク⑸盗難・強盗のリスクがある
トレーディングカードにおいても高価なものや希少性のあるものが盗まれるニュースやSNS上での被害報告を見かけます。
「大会で休憩中に目を離した隙にデッキを盗まれた」
「カードショップを運営していたら強盗にガラスを割られて持ち去さられた」
「値札をすり替えて会計をされた」
「自宅に帰宅したら部屋が荒らされていて奪われた」等
人間不信の冒険者たちが世界を救うようですくらい警戒心が必要なのかな
盗難対策として、コレクションは自分だけで楽しむ/プレイ用のデッキは安いカードで構築する/セキュリティの高いレンタル倉庫を利用する/簡単には持ち運べない金庫などが挙げられます。
前パーティで人間不信に陥った冒険者たち(戦士ニック、魔術師ティアーナ、竜戦士カラン、神官ゼム)で結成された最強パーティの物語。アニメ化済
自分で保管したい方は提出しないという選択肢もある
人によっては、自分で保管する方が安全/指紋を付けたくない/コストがかかるのを避けたい/点数に興味がないなどの理由から鑑定サービスを利用しない方もおられます。
「よく分からないけど、友達が凄く薦めてくるから出したけど出さなきゃよかったなぁ」というような同調圧力による後悔を背負いにくいように提出しないという選択肢もあっていいものです。
納得の上で、利用する・利用しないを決めるのが何よりです。
決定権を他者に委ねない方が自己決定能力が育まれるものね♠︎
おすすめの利用方法:安いプランを低枚数で体験?
上記のようなリスクを視野に入れて許容できる範囲で利用することを推奨します。
リスク分散は大切だね♠︎
・低枚数で安いプラン←コストが低く、鑑定結果やホルダーの質感など「思ってたのと違う」というリスクを軽減できる
・傷ついても許せるもの←梱包中の失敗、配送中および鑑定中にアイテムが傷ついてしまうリスクもあります。
また、梱包についても慣れていない間は傷めるおそれがあるので不要なカードで練習することをおすすめします。
特にセミリジッドカードホルダー(カードセーバー1)が必要な鑑定機関の梱包は慣れが必要かも♠︎
視点別:どこのカード鑑定会社がいい?
最後に視点別に整理してみましょう。
※今後も移り変わっていくものなのであくまで一例です
知名度重視で選ぶなら?
知名度では鑑定枚数が多いPSA鑑定が最も有名になります。
日本国内では日本初のARS鑑定の知名度が高いです。
知名度重視:PSA鑑定
安さ重視で選ぶなら?
費用では送料や税金の関係上、海外より国内鑑定が安いです。
安さ目線:ARS鑑定/VSS鑑定/CGS鑑定/Gemix鑑定/PSA鑑定(日本支社)/CGC鑑定
特にVSS鑑定のまとめ割やPSA日本支社のバルクサービスは、鑑定料金を抑えることができます。
カードの得点(グレード)が不要な場合はARS鑑定の真贋鑑定のみも割安です。
送料等を除く鑑定料だけであればCGC鑑定の鑑定料金も安いので興味のある方は公式サイトでご確認ください。
易しさ重視で選ぶなら?
採点基準やPop Reportを踏まえるとPSA鑑定は比較的高得点を取りやすいです。
厳しい鑑定機関では、初期傷が多い時期のもので満点を取れるのが0%〜10%以下だったりするので相対的に易しく見えてしまうだけで満点が取れることを保証するものではありません。
また、美品であればセンタリング採点のないARS鑑定は10点を取りやすいですが「ARS10+」に関してはPSA10より獲得率が厳しくなっています。
PSA鑑定のPop ReportとARS鑑定の鑑定品検索を比較してみてください。
初期傷が多い時期のもの、一部のカードタイトル、オールドカードではPSA鑑定でも厳しいことが分かると思います。
易しさ目線:PSA鑑定
センタリング採点なし:ARS鑑定
厳しさ重視で選ぶなら?
Pop Reportを含めて判断するとアメリカではBGS鑑定やSGC鑑定、日本ではVSS鑑定が厳しいです。
厳しさ目線:BGS鑑定/SGC鑑定/VSS鑑定
ケースの透明度で選ぶなら?
鑑定ホルダーの透明度が特に高いのはアクリル製のVSS鑑定です。
ARS鑑定やGemix鑑定も透明度が高めです。ARS鑑定はポリカーボネート製になります。
日本発祥の鑑定機関は海外ホルダーより表面の初期傷が少ないです。
ケースの側面に関しては製造時にできる裁断跡(切り離した跡?)が見られる鑑定機関が多いです。
透明度目線:VSS鑑定(厚み:約5.5㎜/Gemix鑑定(厚み:約6㎜)/ARS鑑定(厚み:約10㎜)
点数表記やラベルの位置で選ぶなら?
点数やラベルの位置で飾ったときの見栄えが変わってくるので好みが分かれます。
ラベル(上)・点数(前面):PSA鑑定/BGS鑑定/CGC鑑定/SGC鑑定/VSS鑑定/CGS鑑定
ラベル(下)・点数(背面):ARS鑑定/Gemix鑑定
取り出しやすさで選ぶなら?
PSA鑑定やBGS鑑定は割る動画が出回っているので参考にしやすいですが、カードに対して縁や角の枠がピッタリな鑑定ホルダー、割れにくい素材、分厚さなどによって取り出しにくいものもあると思います。
取り出しやすさ目線:BGS鑑定・PSA鑑定
※自分で割るのはリスクが高いので推奨はしていません
取り出して再鑑定したい場合は自己責任で判断してください
カードショップの買取り目線で選ぶなら?
一部のカードショップでは、カード鑑定済の買取を行っているところがあります。
各ショップによりけりですがPSA鑑定の取り扱いが多いでしょうか。
また、CGS鑑定はClove Baseで一部買取があります。
一部でBGS鑑定やARS鑑定などの買取を行なっているところもあるようです。
SNS(X/旧Twitter)で買取表が出ていることがあります。
ただし、SNS上ではフェイク情報もあるかもしれないので買取りを検討する場合は盗難リスクを避けるためにも持ち込み推奨です。
買取り目線:PSA鑑定/ARS鑑定/BGS鑑定/CGS鑑定
近場の取り扱いカードショップ取り扱い次第なので確認してみてください
※鑑定機関の普及に伴って取り扱いの幅も変わってくる可能性があるので、その都度ご確認ください
好みや着目するところに選ぶ鑑定機関は変わってくるよね♠︎
この記事は、なるべく客観性を取り入れながら個々の好みで選択する意図で作成しましたので強要するものではございません。
初めて利用を検討されている方には少しばかり慎重なくらいが丁度良いですよとお伝えしていますが、自由に鑑定を楽しめたらそれが何よりです。
「慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~」くらい?
天然女神(リスタルテ)と慎重過ぎるドS主人公(竜宮院聖哉)が魔王討伐に赴く異世界ギャグファンタジー作品。アニメ化済
- 『Amazon Prime Video』(アマゾンプライム登録後、プライムビデオ30日間無料でプライム対象のアニメ・ドラマ・劇場版を視聴できます)
・プライム会員の期間は、Amazon.co.jpが発送する商品の配送料も無料になります - 『dアニメストア』(初登録後、31日間無料/アプリから入会の場合は14日間無料)
・最大級のアニメ専門動画配信サイトで古い〜新しいまで作品数が充実しています - 『Amazon Audible』(初登録後、30日間無料で聴き放題対象作品を自由に聴けます)
※無料キャンペーン期間の長さは時期によって異なります
・プロの声優さんやナレーターさんによる書籍の朗読サービスです
おすすめ:アニメ化されているラノベなど担当声優さんのお声の作品もあるので、好きな推しがおられる方は声優名や著者名で検索してみてください
▶︎Audible(オーディブル)の使い方〜退会のやり方
まずは、自分の興味のある鑑定機関に絞って提出方法や口コミの情報収集してみてください。
良き鑑定ライフとなりますように♣︎