100円均一【セリア】B8〜A5カードローダーにおすすめのスリーブとOPP袋のサイズ

OPP・CPP袋

カードの保管やディスプレイにはハードカードケース♬

この記事では、100円ショップ「セリア」の『ハードカードケース(カードローダー)』に収納できるカード&スリーブおよびOPP袋のサイズをまとめています。

  1. Amazon•楽天市場•Yahoo!ショッピングで買えるハードカードケース(内寸・比較)
  2. 推し活におすすめ:100均一硬質カードケースの種類とサイズ
    1. A判・B判用紙の規格サイズとその違い
  3. 保管・コレクションに不向きな100均一のカードケースの例
    1. 注意点①柔らかいタイプの名刺入れと買い間違えやすい
    2. 注意点②穴あきタイプは収納したカードや写真が傷つく⁉︎
  4. 100均一のカードケースに収納できるトレーディングカードの例
  5. B8サイズ▼
    1. B8:縦入れタイプにトレカを収納したとき
      1. B8(縦入れ)+レギュラーサイズ(ポケカ)
      2. B8(縦入れ)+スモールサイズ(遊戯王ラッシュデュエル)
    2. B8:横入れタイプにトレカを収納したとき
      1. B8(横入れ)+レギュラーサイズ(ポケカ)
      2. B8(横入れ)+スモールサイズ(遊戯王ラッシュデュエル)
    3. B8にキャラクタースリーブ67×92㎜:入る?入らない?
      1. B8にレギュラーサイズ用のオーバースリーブは入らない!
    4. B8サイズの縦入れと横入れどっちが使いやすい?
    5. OPP袋:B8サイズに合う大きさ
    6. B8サイズに近いハードカードケースの種類
  6. A7サイズ▼
    1. A7:横入れタイプにトレカを収納したとき
    2. OPP袋:A7サイズに合う大きさ
  7. B7サイズ▼
    1. B7:横入れタイプに収納したとき
      1. B7:L判写真サイズを入れたとき
      2. B7:カード2枚を並べて入れたとき
    2. OPP袋:B7サイズに合う大きさ
  8. A6サイズ▼
    1. A6:横入れタイプに収納したとき
      1. ハガキ本体のサイズに合うOPP袋
    2. OPP袋:A6サイズに合う大きさ
  9. B6サイズ▼
    1. B6:横入れタイプにポケカ4枚組のVユニオンを収納したとき
    2. OPP袋:B6サイズに合う大きさ
  10. A5サイズ▼
    1. A5:横入れタイプにポケカのジャンボカードを収納したとき
    2. ポケモンカードゲームのVユニオンとジャンボカードはどっちが大きい?
    3. OPP袋:A5サイズに合う大きさ

Amazon•楽天市場•Yahoo!ショッピングで買えるハードカードケース(内寸・比較)

▼下の表は左右に動かせます↔
PCからご覧の方は下段のバーまたは表内のリンク以外をクリックした後に矢印キースマホからはスクロール
可能です⇦⇨

コンテンツブロッカーをOFFにしていると表内の商品画像が表示されます。

品名フルプロテクト
スリーブ(R)
フルプロテクト
スリーブ(S)
フルプロテクト
スリーブ(W)
フルプロテスト
スリーブ(AC)
フルプロテクト
パックケース(S)
フルプロテクト
パックケース(L)
V-UNION対応
4連スクリューダウン
(G絢爛)
ウルトラプロ
スクリューダウン
(1インチ)
ウルトラプロ
UVカット1インチ
ウルトラプロ
スクリューダウン
(1/2インチ)
ウルトラプロ
UVカット
1/2インチ
ウルトラプロ
スクリューダウン
(1/4インチ)
ウルトラプロ
トップローダー
(レギュラー)
商品
内寸
(㎜)

D=厚み

W66×H92
×D0.7㎜

63×88㎜カード対応
(ポケカサイズ)

W63×H90
×D0.7㎜

59×86㎜カード対応
(遊戯王サイズ)
W92.5×H133
×D0.7㎜

(レギュラーの2倍)
W61×H85×D0.7㎜

(W58×81㎜の
アーケードカード対応)
W70×H140
×D2㎜

(5枚入りパック対応)
W70×H140
×D5.5㎜

(15枚入りパック対応)
W143×H193㎜

※フルプロテクト
スリーブR対応
外寸のため
下記に記載
外寸のため
下記に記載
外寸のため
下記に記載
W69cmx98㎜
内包
枚数
3枚3枚3枚3枚2枚2枚1枚1枚1枚1枚1枚1枚25枚
通販で買える代表的なハードカードケース

推し活におすすめ:100均一硬質カードケースの種類とサイズ

100均一セリア:硬質カードケース/サンノート株式会社

A判・B判用紙の規格サイズとその違い

紙の寸法は、JIS規格によって決められています。 A4判やA3判など、A+数字で表されるグループと、B 5判やB 4判など 、B+数字で表されるグループとで分けられます。

出典:大塚紙店-紙の基礎知識

数字が1つ大きくなる度に半分になっていくんだね!

A判
(㎜)
B判
(㎜)
A0
841×1189
B0
1030×1456
A1
594×841
B1
728×1030
A2
420×594
B2
515×728
A3
297×420
B3
364×515
A4
210×297
B4
257×364
A5
148×210
B5
182×257
A6
105×148
B6
128×182
A7
74×105
B7
91×128
A8
52×74
B8
64×91
A9
37×52
B9
45×64
A10
26×37
B10
32×45
A11
18×26
B11
22×32
A12
13×18
B12
16×22
A判・B判用紙の規格サイズ表

保管・コレクションに不向きな100均一のカードケースの例

百均のカードケースはコスパが良くて重宝するのですが、保管やコレクション用として購入するときは気をつけたい点がいくつかあります。

注意点①柔らかいタイプの名刺入れと買い間違えやすい

柔らかいカードケースと硬いカードケースの買い間違えに要注意

100均一のカードケースのコーナーには、「柔らかいソフトタイプ」「硬いハードタイプ」が一緒に並んでいます。

ソフトタイプは、名札用として使用できますが簡単に曲がることができるのでトレーディングカードゲームや写真の保管やコレクションには不向きです。

一方のハードタイプは、トップローダーと呼ばれる厚み:約1〜2㎜ほどの硬質カードケースの一種なので保管やコレクション用として使うことができます

また、フリマ/オークション/プレゼントなどの梱包の際に折れ防止対策として使われたりしますよね。

注意点②穴あきタイプは収納したカードや写真が傷つく⁉︎

穴が空いている名札用ケースはカードが傷つく恐れがある

数あるカードケースの中には、名札用として紐やストラップを通せるように「穴あきタイプ』も存在します。

このタイプは、穴が空いてる部分と開いてない部分で圧力が異なるためカードがへこんだり、擦れ傷がつく恐れがあります。

保管やコレクション用として使用する場合は、穴が開いてないタイプを選びましょう。

トレカにおすすめの100均ローダーサイズへ▼

100均一のカードケースに収納できるトレーディングカードの例

カードには、レギュラーサイズ/スモールサイズ/スリムサイズ/アーケードサイズ/ユーロサイズ/ジャンボサイズなど様々な大きさが存在します。

トレーディングカードに多いサイズ
  • レギュラーサイズのカード:約63×88㎜例:ポケモンカードゲーム/ワンピースカード/デュエルマスターズ/マジック・ザ・ギャザリング/ヴァイスシュヴァルツなど
  • スモールサイズのカード:約59×86㎜例:遊戯王OCG/遊戯王ラッシュデュエル/ドラゴンボールヒーローズ/カードダス/ヴァンガードなど

B8サイズ▼

B8:縦入れタイプにトレカを収納したとき

セリア:B8(縦入れ)カードケース(内寸:約66×94㎜)
セリア:B8
カードケース(縦入れ)
ハードタイプ
  • 名刺サイズ
  • 内寸:約66×94㎜
  • 外寸:約73×98.5×厚み1.7㎜(実測)
  • 素材:硬質塩化ビニル樹脂(PVC)
  • 個数:4枚入り
  • 発売元:サンノート株式会社
  • 販売元:Seria
  • 適合するOPP袋:T75×100㎜を被せることができる

B8(縦入れ)+レギュラーサイズ(ポケカ)

セリア:B8(縦入れ)+レギュラーサイズカード(ポケカ)

▼使用スリーブ①:カドまる(横入れ)64×89㎜(ソフト)

▼使用スリーブ②:ホビーベース(縦入れ)66×91.5㎜(ハード)

ジャストサイズのスリーブが苦手な方には、ゆとりのある66×91㎜〜66×92㎜の一重スリーブがおすすめです

上の画像では、ハードタイプの横幅66㎜を使用していますが、ソフトタイプの横幅66㎜も収納可能です。

レギュラーサイズ用ソフトタイプ66×91㎜

B8サイズは、66×94㎜以下まで収納できるのでレギュラーサイズに定番の「66×91㎜スリーブ」や「66×92㎜のポケカ公式デッキシールド」一重〜二重スリーブで収納できます。

ただし、ブロッコリーやブシロードなどに多い「67×92㎜のキャラスリーブ」は収納できないのでご注意ください

B8(縦入れ)+スモールサイズ(遊戯王ラッシュデュエル)

セリア:B8(縦入れ)+スモールサイズカード(遊戯王ラッシュデュエル)

上の画像では、スモールサイズのカードを三重スリーブにしてB8サイズのカードローダーに収納しています。

66×94㎜以下の組み合わせであれば一重〜三重スリーブで収納可能です。

▼使用スリーブ①:トレカプロテクト(横入れ)60×87㎜(ソフト)

▼使用スリーブ②:トレカプロテクト(縦入れ)62×89㎜(ハード)

▼使用スリーブ③:オーバーカードZjr(縦入れ)外寸:66×92㎜(最硬ハード)

ジャストサイズのスリーブが苦手な方には、ゆとりのある62×87㎜〜62×89㎜の一重スリーブがおすすめです

▼スモールサイズ用ソフトタイプ62×87㎜

※オーバースリーブを使用するときは、厚みの好みが分かれます。最硬や極硬のように厚みが太いとスリーブは、強度がある反面、カードの入れにくさを伴います。

スムーズに入れたい場合は、厚み:約0.1〜0.12㎜のハードスリーブの方が使いやすいです。

例:アクラス65×91㎜(ハード)など

※遊戯王の公式キャラスリーブ(デュエリストカードプロテクター)=外寸:約63×90㎜

遊戯王 コナミストア

B8:横入れタイプにトレカを収納したとき

セリア:B8(横入れ)カードケース(内寸:約66×94㎜)
セリア:B8
カードケース(横入れ)
ハードタイプ
  • 名刺サイズ
  • 内寸:約66×94㎜
  • 外寸:約70.1×101×厚み1.7㎜(実測)
  • 素材:硬質塩化ビニル樹脂(PVC)
  • 個数:4枚入り
  • 発売元:サンノート株式会社
  • 販売元:Seria
  • 適合するOPP袋:T75×100㎜を被せることができる

B8(横入れ)+レギュラーサイズ(ポケカ)

セリア:B8(横入れ)+レギュラーサイズカード(ポケカ)

B8サイズの横入れタイプと縦入れタイプの外寸は、多少異なります

内寸は同じ66×94㎜です

横幅66㎜のスリーブが、はみ出さずに収納できるのでジャストサイズの二重スリーブまたはゆとりのある一重スリーブで収納できます。

B8(横入れ)+スモールサイズ(遊戯王ラッシュデュエル)

セリア:B8(横入れ)+スモールサイズカード(遊戯王ラッシュデュエル)

横入れのB8サイズにスモールサイズカードを収納するときは、三重スリーブでギリギリ収納できます。

ジャストサイズの二重スリーブゆとりのある一重スリーブにすると、余白に余裕を持って収めることができます。

B8にキャラクタースリーブ67×92㎜:入る?入らない?

B8カードローダーにキャラクタースリーブ67×92㎜はギリギリ
ポイント
  • B8サイズの内寸は、約66×94㎜なので縦入れタイプは入りません
  • 横入れタイプは、ギリギリ入りますが、個体差によってははみ出る可能性があります

B8にレギュラーサイズ用のオーバースリーブは入らない!

B8カードローダーにオーバースリーブは入らない
ポイント
  • レギュラーサイズカード用のキャラクタースリーブにオーバースリーブ(69×94㎜)を被せるとはみ出す
  • 廃盤になったキャラクタースリーブを保護するために、オーバースリーブを使うこともあります
  • オーバースリーブ収納したいときは、B8サイズより大きいケースが必要

B8サイズの縦入れと横入れどっちが使いやすい?

B8(縦入れ)
  • デメリット①:ケースの開き口から底までの長さが深いため、出し入れの際にカードを傷める恐れがある
  • デメリット②:左右対処にならないのでイラストが横向きのカードの展示には不向き
  • メリット①:ケースからカードが飛び出にくい
  • メリット②:イラストが縦向きのカードを中央配置がしやすいため飾る時に向いている

▲VS▼

B8(横入れ)
  • デメリット①:ケースを振るとカードがはみ出す恐れがある
  • デメリット②:左右対処にならないのでイラストが縦向きのカードの展示には不向き
  • メリット①:出し入れしやすく、収納時や入れ替え時にカードを痛めにくい
  • メリット②:イラストが横向きのカードを飾る時に向いている

飾るときはカードの絵柄の向きに合うようにしたいね♪

保管するときは、動かさないから出し入れのしやすさを優先するかも

OPP袋:B8サイズに合う大きさ

OPP袋:セリア B8サイズに合う大きさ

セリアのB8サイズは、OPP袋:75×100㎜を被せることができます。

ポイント
  • OPP袋には、①テープなし②テープあり③テープあり+ヘッダーありがあります
  • テープありは、「T」=Tapeの略の表記
  • ヘッダーありは、「H」=Headerの略の表記
OPP袋を被せるメリット
  • カードケース自体の擦れ傷を軽減できる
  • カードの反りを軽減できる
  • テープ付きの袋に入れると、湿気に触れる量を減らせる

▼湿気・反り対策

B8サイズに近いハードカードケースの種類

B8トップローダーにサイズが近い硬質カードケース

A7サイズ▼

A7:横入れタイプにトレカを収納したとき

セリア:A7(横入れ)カードケース(内寸:約76×108㎜)
セリア:A7
カードケース(横入れ)
ハードタイプ
  • 免許証サイズ
  • 内寸:約76×108㎜
  • 外寸:約79.7×115.2×厚み1.7㎜(実測)
  • 素材:硬質塩化ビニル樹脂(PVC)
  • 個数:3枚入り
  • 発売元:サンノート株式会社
  • 販売元:Seria
  • 適合するOPP袋:T85×140㎜を被せることができる

A7カードローダー+オーバースリーブ69×94㎜

A7サイズは、内寸:76×108㎜なので69×94㎜のオーバースリーブを収納すると、

短辺:約7㎜/長辺:約12㎜(中央配置にすると片側:約6㎜)の余白があります。

ポイント
  • 開き口が大きいので、出し入れの際にカードを痛めにくい

カードケースは、フリマやオークションで折れ防止に使われてるよね?

100均のカードケースは、ARS鑑定の提出時にも使えるから便利だよ♪

OPP袋:A7サイズに合う大きさ

OPP袋:セリア A7サイズに合う大きさ

A7サイズには、OPP袋:85×140㎜を被せることができます。

B7サイズ▼

B7:横入れタイプに収納したとき

セリア:B7(横入れ)カードケース(内寸:約93×131㎜)
セリア:B7
カードケース(横入れ)
ハードタイプ
  • L判写真サイズ
  • 内寸:約93×131㎜
  • 外寸:約97.5×138.5×厚み1.7㎜(実測)
  • 素材:硬質塩化ビニル樹脂(PVC)
  • 個数:3枚入り
  • 発売元:サンノート株式会社
  • 販売元:Seria
  • 適合するOPP袋:T100×150㎜を被せることができる

B7:L判写真サイズを入れたとき

セリア:B7サイズにL判写真を収納したとき

B7サイズは、L判写真サイズ(約89×127㎜)を収納できる。

L判写真自体に合うOPP袋は、91×130㎜(L判スリム)が合います

B7:カード2枚を並べて入れたとき

セリア:B7サイズにカード2枚を収納したとき

B7サイズの長辺131㎜を半分にすると65.5㎜なので

横幅66㎜のカードスリーブを2枚収納すると、中央が約1㎜重なります

※横幅64㎜のジャストサイズのインナースリーブを使用すると、レギュラーサイズカード(ポケカなど)を収納できます

スモールサイズカード(遊戯王など)を横幅60〜65㎜のスリーブに入れて収納したときは、重なりません。

OPP袋:B7サイズに合う大きさ

OPP袋:セリア B7サイズに合う大きさ

B7サイズには、OPP袋:100×150㎜を被せることができます。

A6サイズ▼

A6:横入れタイプに収納したとき

セリア:A6(横入れ)カードケース(内寸:約107×151㎜)
セリア:A6
カードケース(横入れ)
ハードタイプ
  • ハガキサイ(ポストカード)
  • 内寸:約107×151㎜
  • 外寸:約110.1×158.1×厚み1.7㎜(実測)
  • 素材:硬質塩化ビニル樹脂(PVC)
  • 個数:2枚入り
  • 発売元:サンノート株式会社
  • 販売元:Seria
  • 適合するOPP袋:T-A5(160×225㎜)を被せることができる
  • ※160×220㎜では折り曲げたときに少し短い

ハガキ本体のサイズに合うOPP袋

OPP袋105×155㎜/ハガキのサイズ:約100×148㎜

ハガキにも様々な大きさがありますが、一般的なサイズは約100×148㎜です。

ハガキ自体に適合するOPP袋は、「ハガキサイズ(スリム)102×150㎜」または「ハガキサイズ105×155㎜」になります。

OPP袋:A6サイズに合う大きさ

OPP袋:セリア カードケースA6サイズに合う大きさ

A6サイズを横向きの状態で、OPP袋:T-A-5(160×225㎜)を被せることができます。

B6サイズ▼

B6:横入れタイプにポケカ4枚組のVユニオンを収納したとき

セリア:B6(横入れ)カードケース(内寸:約131×185㎜)
セリア:B6
カードケース(横入れ)
ハードタイプ
  • 内寸:約131×185㎜
  • 外寸:約134.5×190.9×厚み1.7㎜(実測)
  • 素材:硬質塩化ビニル樹脂(PVC)
  • 個数:2枚入り
  • 発売元:サンノート株式会社
  • 販売元:Seria
  • 適合するOPP袋:T140×200㎜を被せることができる

B6サイズは、B7サイズの約2倍の大きさなのでレギュラーサイズ(63×83㎜)のカードを4枚収納することができます。

4枚収納時の余白は、短辺:約3㎜長辺:約6㎜あるのでカードを二重スリーブしても収納可能です。

カード同士が重なってしまうとカードを傷める可能性があるので、綺麗に保管したい場合は4枚組専用の硬質ケースをご活用ください

OPP袋:B6サイズに合う大きさ

OPP袋:セリア カードケースB6サイズに合う大きさ

B6サイズにOPP袋:T140×220㎜を被せることができます。

A5サイズ▼

A5:横入れタイプにポケカのジャンボカードを収納したとき

セリア:A5(横入れ)カードケース(内寸:約151×213㎜)
セリア:A5
カードケース(横入れ)
ハードタイプ
  • 内寸:約151×213㎜
  • 外寸:約79.7×115.2×厚み1.7㎜(実測)
  • 素材:硬質塩化ビニル樹脂(PVC)
  • 個数:1枚入り
  • 発売元:サンノート株式会社
  • 販売元:Seria
  • 適合するOPP袋:T-A5(160×225㎜)を被せることができる※160×220㎜では少し短い

日本版ジャンボカードを収納したときの余白は、短辺:約5㎜長辺:約8㎜です。

ジャンボサイズ専用スリーブを被せて収納するとほどよく収まります▼

ポケモンカードゲームのVユニオンとジャンボカードはどっちが大きい?

ポケカVユニオンとジャンボカードどっちが大きい
ポケモンカードゲーム
ジャンボカードとVユニオンのサイズ
  • 日本版ジャンボカードの大きさ:約145×202㎜〜146×203㎜
  • 海外版ジャンボカードの大きさ:約132×187㎜
  • Vユニオン(4枚組):約126×176㎜(スリーブなしのとき)

これ、ぽけか、じゃーんぼ♪

OPP袋:A5サイズに合う大きさ

OPP袋:セリア カードケースA5サイズに合う大きさ

A5サイズにOPP袋:T-A-5(160×225㎜)をほどよく被せることができます。