

- ウルトラプロ(Ultra Pro)
- アルティメットガード(Ultimate Guard)
- ホビーベース(Hobby Base)
- シンボル(Symbol)
- ウィズディー(With:D)
- ダイソー(DAISO)
- セリア(Seria)など
トレカの保管のために使用する磁石開閉式の硬質カードケース『マグネットローダー(マグネットホルダー)』には35PT(約1㎜)が定番ですが、「PTって何を示すの?」と疑問について調べてみました▼
以下に沿って記載していきます
- マグネットホルダーのPTとは?
- ウルトラプロとアルティメットガードのPT規格
- トレカにおすすめのPT
- ポケカと遊戯王カード1枚あたりの厚み&二重スリーブ時の厚みの目安
- マグネットローダーを選ぶときの注意点
- 掃除
- 消臭
- 水
- カード
- ディスプレイ
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,000新品最安値 :¥1,000
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2024年10月11日価格 : ¥450 (¥22 / 枚)新品最安値 :¥260 (¥13 / 枚)
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2021年11月12日価格 : ¥1,736 (¥27 / 枚)新品最安値 :¥1,520 (¥23 / 枚)
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥529 (¥13 / 枚)新品最安値 :¥396 (¥10 / 枚)
- Home & kitchen - AmazonGlobal free shipping発売日 : 2022年03月04日価格 : ¥712新品最安値 :¥712
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2018年03月30日価格 : ¥1,676 (¥14 / 枚)新品最安値 :¥1,250 (¥10 / 枚)
- フロアモップ・フロアワイパー発売日 : 2020年09月05日価格 : ¥1,436新品最安値 :¥1,408
- 炊事・掃除用ゴム手袋発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥253新品最安値 :¥222
- ワイパー・ダスター取替シート
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2019年04月12日価格 : ¥860 (¥36 / 枚)新品最安値 :¥710 (¥30 / 枚)
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン
- フロアモップ・フロアワイパー発売日 : 2018年03月05日価格 : ¥1,225 (¥51 / 枚)新品最安値 :¥1,225 (¥51 / 枚)
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2021年08月27日価格 : ¥1,545 (¥23 / 枚)新品最安値 :¥1,400 (¥21 / 枚)
- Home & kitchen - AmazonGlobal free shipping
- フロアモップ・フロアワイパー
- 使い捨てクロス発売日 : 2023年09月22日価格 : ¥1,153 (¥3 / 枚)新品最安値 :¥1,153 (¥3 / 枚)
- 掃除用品発売日 : 2020年10月24日価格 : ¥1,200新品最安値 :¥1,200
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2022年03月25日価格 : ¥792 (¥4 / 枚)新品最安値 :¥713 (¥4 / 枚)
- フロアモップ・フロアワイパー
- 【200円OFF】レック(LEC)のまとめ買いキャンペーン発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,066新品最安値 :¥622
- ジャンル別
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2018年10月01日価格 : ¥815 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥800 (¥1 / グラム)
- スプレー発売日 : 2023年10月22日価格 : ¥1,276 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,276 (¥1 / グラム)
- スプレー発売日 : 2023年11月10日価格 : ¥980 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥865 (¥1 / グラム)
- スプレー発売日 : 2023年10月22日価格 : ¥1,276 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,276 (¥1 / グラム)
- 消臭・芳香剤
- バス・トイレ・洗面用品発売日 : 2023年04月23日価格 : ¥1,399 (¥56 / ミリリットル)新品最安値 :¥1,399 (¥56 / ミリリットル)
- スプレー発売日 : 2018年09月01日価格 : ¥801 (¥1 / ミリリットル)新品最安値 :¥749 (¥1 / ミリリットル)
- スプレー発売日 : 2021年04月25日価格 : ¥926新品最安値 :¥926
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2013年09月27日価格 : ¥275 (¥14 / ミリリットル)新品最安値 :¥260 (¥13 / ミリリットル)
- スプレー発売日 : 2023年10月22日価格 : ¥1,276 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,276 (¥1 / グラム)
- シート
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2018年04月20日価格 : ¥1,929 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,929 (¥1 / グラム)
- スプレー発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥276 (¥1 / ミリリットル)新品最安値 :¥276 (¥1 / ミリリットル)
- キャンペーン対象商品発売日 : 2017年07月20日価格 : ¥1,188 (¥4 / ミリリットル)新品最安値 :¥899 (¥3 / ミリリットル)
- スプレー発売日 : 2023年09月17日価格 : ¥522 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥522 (¥1 / グラム)
- 置き型
- スプレー発売日 : 2021年05月01日価格 : ¥1,090 (¥20 / ミリリットル)新品最安値 :¥1,090 (¥20 / ミリリットル)
- スプレー発売日 : 2024年03月24日価格 : ¥1,276 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,276 (¥1 / グラム)
- 香りで癒される フレグランス・アロマ特集
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,200新品最安値 :¥14,200
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,748 (¥114 / 本)新品最安値 :¥2,380 (¥99 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年04月13日価格 : ¥1,173 (¥49 / 本)新品最安値 :¥1,173 (¥49 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年04月24日価格 : ¥2,145 (¥89 / 本)新品最安値 :¥1,780 (¥74 / 本)
- 炭酸水発売日 : 2021年04月13日価格 : ¥1,435 (¥60 / 本)新品最安値 :¥1,435 (¥60 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,116 (¥124 / 本)新品最安値 :¥1,116 (¥124 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年04月24日価格 : ¥1,209 (¥151 / 本)新品最安値 :¥1,209 (¥151 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年04月25日価格 : ¥1,312 (¥146 / 本)新品最安値 :¥750 (¥83 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年10月05日価格 : ¥1,476 (¥164 / 本)新品最安値 :¥1,190 (¥132 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2020年12月28日価格 : ¥982 (¥41 / 本)新品最安値 :¥982 (¥41 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年05月03日価格 : ¥1,154 (¥128 / 本)新品最安値 :¥1,154 (¥128 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年09月18日価格 : ¥1,110 (¥139 / 本)新品最安値 :¥1,110 (¥139 / 本)
- 炭酸水発売日 : 2022年03月07日価格 : ¥1,712 (¥71 / 本)新品最安値 :¥1,712 (¥71 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年11月15日価格 : ¥1,245 (¥52 / 本)新品最安値 :¥1,120 (¥47 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年04月06日価格 : ¥1,476 (¥164 / 本)新品最安値 :¥1,190 (¥132 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年04月06日価格 : ¥1,386 (¥154 / 本)新品最安値 :¥1,180 (¥131 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2022年07月05日価格 : ¥2,327 (¥97 / 本)新品最安値 :¥1,880 (¥78 / 本)
- 炭酸水発売日 : 2024年02月06日価格 : ¥2,758 (¥86 / 本)新品最安値 :¥2,758 (¥86 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2019年06月11日価格 : ¥1,359 (¥151 / 本)新品最安値 :¥1,359 (¥151 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2018年05月22日価格 : ¥1,999 (¥83 / 本)新品最安値 :¥1,750 (¥73 / 本)
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥66,000新品最安値 :¥66,000
- 機種別発売日 : 1970年01月01日For Xbox Series S収納バッグ,シリーズゲームコンソールと互換性のあるハードキャリングケースワイヤレスコントローラーおよびアクセサリ用トラベルストレージバッグ 軽量 耐衝撃 持ち運び便利価格 : ¥3,900新品最安値 :¥3,900
- ブースターパック発売日 : 2025年03月01日価格 : ¥5,280新品最安値 :¥5,280
- ブースターパック発売日 : 2025年02月21日価格 : ¥3,700新品最安値 :¥3,700
- ブースターパック発売日 : 2025年01月25日価格 : ¥5,280新品最安値 :¥5,280
- ブースターパック発売日 : 2025年02月21日価格 : ¥4,791新品最安値 :¥4,791
- ブースターパック発売日 : 2025年03月22日価格 : ¥5,076新品最安値 :¥5,000
- ブースターパック発売日 : 2024年08月31日価格 : ¥5,280新品最安値 :¥3,380
- ブースターパック発売日 : 2025年01月24日価格 : ¥5,400新品最安値 :¥5,400
- ブースターパック発売日 : 2023年04月14日価格 : ¥11,600新品最安値 :¥11,600
- ブースターパック発売日 : 2025年01月24日価格 : ¥3,900新品最安値 :¥3,680
- ブースターパック発売日 : 2024年03月22日価格 : ¥5,500新品最安値 :¥5,280
- ブースターパック発売日 : 2025年01月24日価格 : ¥6,980新品最安値 :¥15,000
- ブースターパック発売日 : 2025年01月18日価格 : ¥5,200新品最安値 :¥5,200
- ブースターパック発売日 : 2024年07月19日価格 : ¥3,776新品最安値 :¥3,100
- ブースターパック発売日 : 2025年01月10日価格 : ¥5,400新品最安値 :¥5,400
- ブースターパック発売日 : 2025年01月18日価格 : ¥10,608新品最安値 :¥10,500
- ブースターパック発売日 : 2025年02月22日価格 : ¥6,950新品最安値 :¥6,950
- ブースターパック発売日 : 2024年04月26日価格 : ¥5,297新品最安値 :¥4,650
- ジャンル別
- ジャンル別
- ジャンル別
- ジャンル別
- ジャンル別
- ジャンル別
- ジャンル別
- 機種別発売日 : 2023年06月01日価格 : ¥95,147新品最安値 :¥95,147
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥42,448新品最安値 :¥41,092
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2019年04月25日価格 : ¥61,980新品最安値 :¥54,780
- 機種別
- 周辺機器・アクセサリ発売日 : 2023年01月01日価格 : ¥45,510新品最安値 :¥45,510
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥59,800新品最安値 :¥59,800
- Xbox 360発売日 : 1970年01月01日G-STORY 11.6フィート ポータブルゲーミングモニター Xbox Series S - 1080P IPSスクリーン HDMI、HDR、Freesync、ゲームモード、トラベルモニター2台付き価格 : ¥53,468新品最安値 :¥53,468
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥162,790新品最安値 :¥162,790
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥460,620新品最安値 :¥460,620
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥43,974新品最安値 :¥43,974
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥19,181新品最安値 :¥19,181
ウルトラプロに学ぶ:TCGマグネットローダーのPTと溝の深さの関係
カードサプライの老舗である米国ウルトラプロ社によると、PT=カードの厚みの規格(Card Thickness Point Gauge)を示します。
つまり、35PTと表示されているカードホルダーの場合は最大35PTの厚みのカードを収納することが可能です。
※ホルダーの溝はカードより僅かに大きく作られているため多少の誤差あり

ウルトラプロのPTは収納できるカードの厚みを示していたんだね?
Ultra Pro製マグネットローダーのPT(ポイント)は、収納可能なカードの厚みの上限を示している
※溝の深さを示している製品もあるかも?
マグホのPTは、インチの72分の1ではない⁉︎
検索を行うと、PT「ポイント」とはINCH「インチ」の72分の1の単位であるというものがヒットします。
また、1インチ=25.4㎜なので当てはめて計算してみると、
例:35PTの場合
25.4㎜÷72×35pt=12.34…(約12.3㎜)
マグネットローダー(35PT)の外寸の厚みは約6〜7㎜なので、それを超える12㎜の溝が物理的に存在しない値であると判断できます。

マグホのPTは、インチの72分の1を示すポイントとは別の基準なんだね?
【ウルトラプロ製マグホのPT基準】1ポイントは何ミリ?
結論から述べると、ウルトラプロ社の基準は1ポイント=0.0254ミリメートルです。
1000pt=1inch=25.4㎜
1ポイント=0.001インチ=0.0254ミリ
引用元:Ultra PRO Card Thickness Point Gauge
▼例:35PTの場合
25.4㎜÷1000pt×35pt=0.889(約0.9㎜) ※収納できるカードの厚み
▼例:360PTの場合
25.4㎜÷1000pt×360pt=9.144…(約9.1㎜)
サイズ (pt) | 内寸(約) 収納できる カードの厚み (㎜) |
23pt | 0.5842 |
35pt | 0.889 |
55pt | 1.397 |
75pt | 1.905 |
100pt | 2.54 |
120pt | 3.048 |
130pt | 3.302 |
180pt | 4.572 |
200pt | 5.08 |
260pt | 6.604 |
360pt | 9.144 |

ウルプロマグホは1000ポイント=1インチ=25.4ミリメートル規格?
PT(ポイント)の由来は何なのか?
1000分の1インチの単位にはthou(ヤード・ポンド法)などがある中でポイントを72分の1ではなく、1000分の1とする由来は何なのでしょう?
I am not sure if the pt numbers originated with Ultra PRO or the card manufacterers. However, it has become such a standard that using another measurement now wouldn’t make a lot of sense.
Google翻訳▶︎ポイント番号がUltra PROに由来するものなのか、カード メーカーに由来するものなのかはわかりません。ただし、現在では別の測定値を使用してもあまり意味がないほどの標準になっています。
引用元:Ultra PRO Support
アルティメットガード製マグホの内寸・外寸サイズ
アルティメットガード製マグネットローダーのPT別のサイズは以下の通りです▼
サイズ (pt) | 外寸 (㎜) ※D=厚み | 内寸 (㎜) ※D=溝の深さ |
35pt | 73×110×D7.3 | 64.4×89.8×D1.1 |
55pt | 73×110×D7.7 | 64.4×89.8×D1.5 |
75pt | 73×110×D8.2 | 64.4×89.8×D2 |
100pt | 73×110×D9 | 64.4×89.8×D2.7 |
130pt | 73×110×D10 | 64.4×89.8×D3.8 |
180pt | 73×110×D10.7 | 64.4×89.8×D4.5 |
360pt | 73×110×D15.4 | 64.4×89.8×D9.3 |
引用元:Ultimate Guard Fitting Information
トレカ用のマグホは35PTがおすすめ?
『35PT』のマグネットローダーの溝の深さは、約1㎜前後なので1枚あたり約0.3〜0.4㎜のトレカを2重スリーブで収納すると程よく収まります。
※厚みもトレカの種類によって差があります
▼With:D「ネオジムマグネットtype レギュラーサイズ」内寸:約67×93×D1㎜(ポケカサイズ63×88㎜カードの二重スリーブ向き)
▼遊戯王サイズ59×86㎜カード向き:ミニサイズ(内寸63×89㎜)
▼遊戯王サイズ59×86㎜カードの二重スリーブ向き:パーフェクトサイズ(内寸65×90㎜)
ポケカ:1枚あたり何㎜?

ポケモンカードゲーム35枚=約1㎝(10㎜)
10㎜÷35枚=0.28571…㎜
ポケカ1枚あたり=約0.29㎜
ポケカを二重スリーブにすると何㎜?
二重スリーブ時の厚み目安は、
約0.59〜0.65㎜
- カードの本体の厚み:0.29㎜
- インナースリーブの厚み:0.1㎜ 例:前面0.05㎜+背面0.05㎜のものな多い
- アウタースリーブの厚み:0.2〜0.26㎜ 例:ハードスリーブには前面0.1〜0.12㎜/背面0.1〜0.14㎜のスリーブが多い
遊戯王カード:1枚あたり何㎜?
遊戯王カード29枚=約1㎝(10㎜)
10㎜÷29枚=0.34482…㎜
遊戯王1枚あたり=約0.35㎜
遊戯王ラッシュデュエルカードを二重スリーブにすると何㎜?
二重スリーブ時の厚み目安は、
約0.65〜0.71㎜
- カードの本体の厚み:0.35㎜
- インナースリーブの厚み:0.1㎜
- アウタースリーブの厚み:0.2〜0.26㎜
マグネットローダーの溝が約0.9〜1㎜、フルプロテクトスリーブの溝は約0.7㎜で二重スリーブが収納できているので約0.7〜1㎜の溝の深さを目安にケースを選択するとよさそうです。
※トレカの種類によっては、カードの厚みが0.3〜0.4㎜より分厚いカードもあるため一律ではありません。また、スリーブの厚みもメーカーによって異なります。
マグネットローダーを選ぶときの注意点
- 「PT」溝の深さに余裕がありすぎると湿気や乾燥でカードが曲がりやすくなる。 例:0.3㎜カードに対してスリーブを使わずに55PT以上を使用した場合など
- 紫外線対策にUVカットのマグネットローダーを選ぶ場合は、光の波長に着目
- メーカーによってはマグネットの製造時期によって磁石の向きが異なる
- カードのサイズに合う内寸のマグネットホルダーを選ぶ ※マグホの内寸:64×89㎜に63×88㎜カードの二重スリーブは入らない(インナースリーは入る)
紫外線の光の波長とUVカット率
紫外線(UV)=Ultra Violet
光の波長の単位=nm(ナノメートル)
紫外線を解説してくれているHP
▼気象庁による紫外線の解説
✔︎UV-A (315-400 nm)
引用元:気象庁-紫外線とは
大気による吸収をあまり受けずに地表に到達します。生物に与える影響はUV-Bと比較すると小さいものです。太陽からの日射にしめる割合は数%程度です。
✔︎UV-B (280-315 nm)
成層圏オゾンにより大部分が吸収され、残りが地表に到達します。生物に大きな影響を与えます。太陽からの日射にしめる割合は0.1%程度です。
✔︎UV-C (100-280 nm)
成層圏及びそれよりも上空のオゾンと酸素分子によって全て吸収され、地表には到達しません。
▼より細かい光の波長の表
◎UV-A(波長320~400nm)
・地上に到達する紫外線のうち95%を占め、窓やガラスを通過する。
・波長が長いため、皮膚の深部(真皮)まで到達する。
・肌を老化させ、メラニン色素を作って肌を黒く(サンタン)させる。◎UV-B(波長280~320nm)
引用元:マスダ株式会社-UVカット素材って何?遮熱・遮光素材って何?それって必要?
・地上に到達する紫外線のうち5%を占め、窓やガラスを通過しない。
・波長が短いため、皮膚の深部(真皮)には到達せず、表皮にのみ影響を与える。
・日焼け(サンバーン)やシミの原因となる。
▼紫外線領域をイメージしやすいイラスト
引用元:アイリスオーヤマ-紫外線(UV)とは何か?
▼acry-yaのアクリル製品のUVカット率のグラフなので他社製品が同じということではありませんが、光の波長によって透過率が異なることをイメージしやすいグラフとして引用しています。
通常アクリル板・UVカットアクリル板・ガラス板を比べます。
引用元:acry-ya_UVカットアクリル板って何?何が違うの?
ウルプロマグホのUVカット率
- UV-CおよびUV-B光線を99.9%カット
- UV-A光線を20.6-99.9%カット ※製品や環境によって異なる
- UV保護製品であっても太陽光による熱損傷を受けるため直射日光を避けることが推奨されている
- UV-C(100〜280nm)は波長が短く地表に届かない。
- UV-B(280〜315nm)、UV-A(315〜400nm)に対応しているものが望ましい