この記事では、腕時計のゴムパッキンが切れてしまった裏蓋パッキンの交換のやり方と腕時計のゴムパッキンを購入するときに気をつけたい注意点をまとめてみました。
- 掃除
- 消臭
- カード
- 水
- 家電
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,000新品最安値 :¥1,000
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2021年11月12日価格 : ¥2,052 (¥32 / 枚)新品最安値 :¥1,590 (¥24 / 枚)
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2018年03月30日価格 : ¥1,676 (¥14 / 枚)新品最安値 :¥1,250 (¥10 / 枚)
- ワイパー・ダスター取替シート
- フロアモップ・フロアワイパー発売日 : 2020年09月05日価格 : ¥1,436新品最安値 :¥1,408
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2021年08月27日価格 : ¥2,087 (¥43 / 枚)新品最安値 :¥2,087 (¥43 / 枚)
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥559 (¥14 / 枚)新品最安値 :¥398 (¥10 / 枚)
- Home & kitchen - AmazonGlobal free shipping発売日 : 2022年03月04日価格 : ¥712新品最安値 :¥712
- フロアモップ・フロアワイパー
- フロアモップ・フロアワイパー発売日 : 2018年03月05日価格 : ¥1,441 (¥60 / 枚)新品最安値 :¥1,441 (¥60 / 枚)
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2019年04月12日価格 : ¥898 (¥37 / 枚)新品最安値 :¥870 (¥36 / 枚)
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン
- フロアモップ・フロアワイパー
- 炊事・掃除用ゴム手袋発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥253新品最安値 :¥222
- 掃除用品発売日 : 2020年10月24日価格 : ¥1,200新品最安値 :¥1,200
- フロアモップ・フロアワイパー
- 使い捨てクロス発売日 : 2023年09月22日価格 : ¥1,180 (¥3 / 枚)新品最安値 :¥1,180 (¥3 / 枚)
- ワイパー・ダスター取替シート発売日 : 2021年08月27日価格 : ¥2,087 (¥31 / 枚)新品最安値 :¥1,400 (¥21 / 枚)
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2022年03月25日価格 : ¥792 (¥4 / 枚)新品最安値 :¥745 (¥4 / 枚)
- アズマのお掃除用品がお買い得!発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥639新品最安値 :¥639
- ジャンル別
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2018年10月01日価格 : ¥815 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥800 (¥1 / グラム)
- スプレー発売日 : 2021年04月25日価格 : ¥1,036新品最安値 :¥1,036
- スプレー発売日 : 2023年10月22日価格 : ¥1,441 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,395 (¥1 / グラム)
- 消臭・芳香剤
- バス・トイレ・洗面用品発売日 : 2023年04月23日価格 : ¥1,699 (¥67 / ミリリットル)新品最安値 :¥1,630 (¥65 / ミリリットル)
- スプレー発売日 : 2023年10月22日価格 : ¥1,502 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,463 (¥1 / グラム)
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2018年04月20日価格 : ¥1,873 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,873 (¥1 / グラム)
- スプレー発売日 : 2018年09月01日価格 : ¥801 (¥1 / ミリリットル)新品最安値 :¥749 (¥1 / ミリリットル)
- スプレー発売日 : 2023年11月10日価格 : ¥1,284 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥747 (¥1 / グラム)
- シート
- スプレー発売日 : 2023年10月22日価格 : ¥1,502 (¥1 / グラム)新品最安値 :¥1,463 (¥1 / グラム)
- 香りで癒される フレグランス・アロマ特集
- ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン発売日 : 2017年10月01日価格 : ¥591新品最安値 :¥591
- スプレー発売日 : 2023年09月17日価格 : ¥578 (¥2 / グラム)新品最安値 :¥578 (¥2 / グラム)
- スプレー発売日 : 2024年09月13日価格 : ¥271 (¥1 / ミリリットル)新品最安値 :¥248 (¥1 / ミリリットル)
- キャンペーン対象商品発売日 : 2017年07月20日価格 : ¥1,188 (¥4 / ミリリットル)新品最安値 :¥899 (¥3 / ミリリットル)
- スプレー発売日 : 2021年05月01日価格 : ¥1,090 (¥20 / ミリリットル)新品最安値 :¥1,090 (¥20 / ミリリットル)
- 置き型
- スプレー発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,427新品最安値 :¥1,427
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,899新品最安値 :¥1,899
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,096新品最安値 :¥3,096
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,380新品最安値 :¥1,650
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,096新品最安値 :¥3,096
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,197新品最安値 :¥3,197
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥3,196新品最安値 :¥3,196
- キッズのためのお誕生日ストア
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,200新品最安値 :¥14,200
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥2,748 (¥114 / 本)新品最安値 :¥2,380 (¥99 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年04月24日価格 : ¥2,055 (¥86 / 本)新品最安値 :¥1,800 (¥75 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年04月13日価格 : ¥1,452 (¥60 / 本)新品最安値 :¥1,452 (¥60 / 本)
- 炭酸水発売日 : 2021年04月13日価格 : ¥1,435 (¥60 / 本)新品最安値 :¥1,435 (¥60 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年10月05日価格 : ¥1,476 (¥164 / 本)新品最安値 :¥1,190 (¥132 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年04月24日価格 : ¥1,209 (¥151 / 本)新品最安値 :¥1,209 (¥151 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年04月25日価格 : ¥1,202 (¥134 / 本)新品最安値 :¥1,180 (¥131 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,116 (¥124 / 本)新品最安値 :¥1,116 (¥124 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年05月03日価格 : ¥1,154 (¥128 / 本)新品最安値 :¥1,154 (¥128 / 本)
- 炭酸水発売日 : 2022年03月07日価格 : ¥1,712 (¥71 / 本)新品最安値 :¥1,712 (¥71 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2022年07月05日価格 : ¥2,302 (¥96 / 本)新品最安値 :¥1,890 (¥79 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2023年09月18日価格 : ¥1,110 (¥139 / 本)新品最安値 :¥1,110 (¥139 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年11月15日価格 : ¥1,178 (¥49 / 本)新品最安値 :¥1,178 (¥49 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2020年12月28日価格 : ¥982 (¥41 / 本)新品最安値 :¥982 (¥41 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年04月06日価格 : ¥1,476 (¥164 / 本)新品最安値 :¥1,190 (¥132 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2018年05月22日価格 : ¥2,203 (¥92 / 本)新品最安値 :¥1,780 (¥74 / 本)
- 炭酸水発売日 : 2020年02月03日価格 : ¥2,386 (¥99 / 本)新品最安値 :¥1,700 (¥71 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2019年06月11日価格 : ¥1,516 (¥168 / 本)新品最安値 :¥1,516 (¥168 / 本)
- ミネラルウォーター発売日 : 2021年04月06日価格 : ¥1,386 (¥154 / 本)新品最安値 :¥1,180 (¥131 / 本)
- ジャンル別
- ジャンル別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,223新品最安値 :¥7,223
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥25,095新品最安値 :¥25,095
- 機種別
- 機種別
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥39,570新品最安値 :¥39,570
- 機種別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥7,655新品最安値 :¥7,655
- 機種別
- ジャンル別
- ジャンル別
- アナログレコード発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥14,700新品最安値 :¥14,700
- ジャンル別
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,201新品最安値 :¥13,201
- ジャンル別発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥10,847新品最安値 :¥10,847
- 電気ケトル発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,737新品最安値 :¥1,737
- ミキサー
- ハンドミキサー発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥1,636新品最安値 :¥1,636
- スープメーカー発売日 : 1970年01月01日価格 : ¥13,200新品最安値 :¥13,200
腕時計の裏蓋パッキン交換は自分でできるもの・できないものがある
裏蓋パッキンは、腕時計の裏蓋の開け方とパッキンの形状とサイズが分かれば比較的交換しやすいですが、作業中に傷ついたり破損することもあり得るので安全な保証はありません。
修理は、一切の責任を負えません。自己責任でやるかやらないかを判断してください。メーカー修理が理想的です。
裏蓋パッキンでも市販で販売されていない形状のものであったり、裏蓋自体が開けにくいものがあるので交換が難しいものもあります。
リューズやムーブメントを外さなくてはならない部分に取り付けられているパッキンの交換は、部品の破損やパーツがバラけてしまうリスクがあるので時計の構造に詳しい専門職に任せることが推奨されています。
通常の腕時計のパッキン交換の値段は、パッキン1つあたり500〜1,000円程度の修理屋さんが多いでしょうか。
ホームセンターでも電池交換と裏蓋パッキン交換を受け付けてるところもありますね。
高級時計や気圧を測る必要のある防水性の高い時計の場合は、メーカー修理や専門店を利用されてください。
腕時計の裏蓋のパッキン交換に必要なもの
交換用のゴムパッキン:丸型リングまたは平型リング
ゴムパッキンは、腕時計ごとに太さ(厚み)、サイズ(外径・内径)、形状が異なるのでそれぞれの時計に合ったものを選ぶ必要があります。
・丸型リング(オーリング/Oリング):ドーナツのように丸みがある
※他の厚みやサイズもあります
・平型リング(フラットリンク/Fリング):円盤のように平たさがある
※他の厚みやサイズもあります
また、腕時計には裏蓋のパッキンを蓋側に付けるタイプもあれば本体側に付けるタイプもあるので腕時計の裏蓋を開けて判断する必要があります。
約0.5〜1㎜厚みの円形のパッキンであれば通販で購入しやすいですが、特殊な形のパッキン(機種固有の複雑な形など)は市販で入手できないので時計を購入する際はパッキンの形状も確認しておきたいところですね。
ノギス(デジタルの方が便利)
ノギスは、ゴムパッキンがはまっていた部分の幅を測ったり、パッキンの厚みを測るために使用します。
デジタル式のノギスは画面が見やすいので使いやすいです。特に0.1㎜単位や0.01㎜単位で測定できるものがおすすめです。
デジタル式のノギスは、内蔵されているボタン電池が数ヶ月程度で切れるため交換が必要です。電池蓋を開けて交換用の電池の型番を把握おきましょう。
※既にゴムパッキンのサイズが分かる場合は不要です
潤滑剤・シリコングリス
潤滑剤(グリース)は、パッキンに塗布して防塵対策やパッキンの寿命を維持するために使用します。
手が汚れにくい「塗布器」も販売されています。塗布器は、グリスが染み込んだスポンジの上にパッキンを乗せて蓋を閉めるだけで満遍なく塗ることができます。
こじ開け・オープナー
▼はめ込み型の裏蓋の場合
▼スクリューバック型の裏蓋の場合
※ネジ式でプラスドライバーやマイナスドライバーで開けれる裏蓋の腕時計もあります
※はめ込み型の場合は、裏蓋を閉めるための工具が必要になることがあります
ベルトを外す必要があるとき
腕時計のゴムパッキンは防水・防塵のため?
防水機能のある腕時計には気密性を保ち浸水、埃、異物などを防ぐためのゴムパッキンが使用されています。
パッキンが劣化すると内部に曇りが出たり、サビの原因となります。パッキンが割れたり摩耗すると細かいゴミまで入ることもあるので定期的な交換が必要です。
SEIKOの防水構造を参照すると、防水性能の高いの腕時計(ダイバーズウォッチなど)には以下のように複数のパーツにパッキンが取り付けられています。
出典:SEIKO 防水性能 防水構造のしくみ
- ガラス縁パッキン
- りゅうずパッキン(竜頭・リューズ)
- ボタンパッキン(プッシュボタンがある場合)
- 裏蓋パッキン
このような防水性能の高い腕時計のパッキン交換は、自分で交換すると防水性能が保てなくなる可能性があるためメーカーや腕時計の修理専門店で交換することを推奨します。
腕時計のゴムパッキンの交換時期はいつ?
とある腕時計の説明書には2〜3年で交換目安と記載されていましたが各メーカーや機種によって異なります。
5年以上になると、ゴムパッキン自体が劣化して浸水のリスクが高まるとされているので定期的な交換が必要です。
また、交換時期では無くても内部に水滴がついたり、長時間曇りが取れなかったりすると隙間がある可能性があるのでメーカーや防水時計の修理屋に早めに診てもらいましょう。
裏蓋のゴムパッキンの失敗しにくい選び方と注意点
⑴メーカーにパッキンの規格を確認する
質問しておきたい内容:内径/外径/太さ/丸型or平型/メーカー修理の有無と見積もり額など
※問い合わせても分からない場合は、パッキンを自己測定します
⑵ゴムパッキンの内径を測る
・外径=外側の直径
・内径=内側の直径
使用済みの伸びたパッキンを測るとサイズを間違えやすいのでパッキンがはまっていた部分で内径を測定しましょう。
・裏蓋側にパッキンを付けるものは、パッキンが付いていた部分の幅を測定します
・本体側にパッキンを取り付けるタイプのものは、パッキンがはまっていた溝の内径を測定します
▼裏蓋ゴムパッキンの選びのポイント
ゴムパッキンは、ゴムの性質上少しくらいであれば伸びるので僅かに小さいサイズ〜ジャストサイズまでが使えます。
0.5〜1㎜厚の太さのゴムパッキンは、約1㎜程度は伸ばせました。
ただし、分厚いパッキンや古くなったパッキンは伸びにくいので注意が必要です。
一方、パッキンを取り付ける枠や溝より大きいサイズは使えないので購入しないようにお気をつけください。
⑶ゴムパッキンの太さ(厚み)を測る
長年挟んでいてると歪んだり太さが変わっていることがあるので、測定したもので一度試してみて合わなければもう少し太いタイプを選びましょう。
厚みが細過ぎると隙間ができやすく湿気や遺物が入り込みやすくなります。
また、太過ぎると蓋が閉らなくなるのでサイズが分からない場合は買い直すコストが嵩みやすいです。
いろんなサイズのパッキンをセット売りされているものを購入して一つずつ試すこともできますが、一度、腕時計の修理専門店でパッキン交換した直後のサイズを測って次回から自分で交換する方が低コストかもしれませんね。
例えば、丸型のゴムパッキンは太さ×直径=φ0.5×30㎜(またはφ30㎜×0.5)と表記されて販売されていたりします。
※内径×外径の表記もあります
商品詳細欄やお問い合わせなどで内径か外径かどちらの表記なのかを必ず確認をしてください。
仮に内径だった場合は、太さ0.5㎜厚×内径30㎜という意味なので両側の厚みを足して外径31㎜になります。
もし、外径だった場合は、太さ0.5㎜厚×外径30㎜という意味なので両側の厚みを足して外径32㎜になります。
φ(読み方:ファイ/意味:円の直径)
※内径、外径の両方で使われるので要注意です
※平型リングの場合は、内径×外径×パッキンを寝かせたときの縦幅(高さ)、太さは外径-内径のものもあります
⑷内蔵されていたパッキンが丸型か平型かを判別する
太さが均等で丸みを帯びていれば丸型、パッキンの寝かせた時の上下が円盤のように平たさがあるものは平型です。
通販サイトのオーリングとフラットリングの商品画像を検索して違いを知っておくと判別しやすいですね。
サイズ選びに失敗した体験談:腕時計のゴムパッキンの外径と内径の買い間違えに御用心
外径と内径を間違えて購入してしまったことがあります
内径31㎜のパッキンが欲しかったのですが、時計の溝の外径が約32〜33㎜だったので「そのサイズのゴムパッキンを選べばいいのかしら?」と購入してみたところサイズオーバーでした。
原因は内径の表記だったからです。当然、太さの幅の分だけ外径が太さの分大きくなりますよね。
(๑•̀ㅂ•́)و✧そういうこともあるよね。ドンマイです。
交換可能かどうかの問い合わせをしてみたところ返送料実費での交換が可能だったので交換していただきました。
交換前にサイズを確認するべし!という教訓を得ました♣︎
パッキンのサイズが分かったものは、腕時計を購入したときの取扱説明書やケースに忘れないようにメモです!
腕時計の裏蓋ゴムパッキンの交換の手順は3ステップ
- ❶裏蓋を腕時計に合う工具で開ける
- ❷新しいパッキンにグリスを塗って取り替える(裏蓋側の場合は蓋に、本体側の場合は溝に取り付けます)
- ❸蓋を閉める
通常の裏蓋パッキン交換が自分の限界だよぉ♠︎