通販や推し活のレビューサイト

トレーディングカードの傷の確認に使えるLED+UVライト付き倍率ルーペ

当サイトは広告・プロモーションを含みます

この記事では、トレーディングカードやPSA鑑定ホルダーの蛍光物質を例として「LEDライト&UVライト付き10倍率ルーペ」の特徴と電池交換方法をまとめています。

スポンサーリンク

  • 掃除
  • 消臭
  • カード
  • ディスプレイ
  1. ジャンル別
  2. ワイパー・ダスター取替シート
  3. ワイパー・ダスター取替シート
  4. ワイパー・ダスター取替シート
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥529 (¥13 / 枚)
    新品最安値 :
    ¥396 (¥10 / 枚)
  5. Home & kitchen - AmazonGlobal free shipping
  6. ワイパー・ダスター取替シート
  7. フロアモップ・フロアワイパー
  8. 炊事・掃除用ゴム手袋
  9. ワイパー・ダスター取替シート
    発売日 : 2023年03月03日
    価格 : ¥2,000
    新品最安値 :
    ¥2,000
  10. ワイパー・ダスター取替シート
  11. ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン
  12. フロアモップ・フロアワイパー
  13. ワイパー・ダスター取替シート
  14. Home & kitchen - AmazonGlobal free shipping
  15. フロアモップ・フロアワイパー
  16. 使い捨てクロス
  17. 掃除用品
  18. ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン
  19. フロアモップ・フロアワイパー
  20. 【200円OFF】レック(LEC)のまとめ買いキャンペーン
  1. ジャンル別
  2. ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン
  3. スプレー
  4. スプレー
  5. スプレー
    発売日 : 2023年10月22日
    価格 : ¥1,276 (¥1 / グラム)
    新品最安値 :
    ¥1,276 (¥1 / グラム)
  6. 消臭・芳香剤
  7. バス・トイレ・洗面用品
    発売日 : 2023年04月23日
    価格 : ¥1,399 (¥56 / ミリリットル)
    新品最安値 :
    ¥1,399 (¥56 / ミリリットル)
  8. スプレー
    発売日 : 2018年09月01日
    価格 : ¥801 (¥1 / ミリリットル)
    新品最安値 :
    ¥749 (¥1 / ミリリットル)
  9. スプレー
  10. ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン
    発売日 : 2013年09月27日
    価格 : ¥275 (¥14 / ミリリットル)
    新品最安値 :
    ¥260 (¥13 / ミリリットル)
  11. スプレー
    発売日 : 2023年10月22日
    価格 : ¥1,276 (¥1 / グラム)
    新品最安値 :
    ¥1,276 (¥1 / グラム)
  12. シート
  13. ソフランプレミアム消臭_100円OFF| ライオン
  14. スプレー
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥276 (¥1 / ミリリットル)
    新品最安値 :
    ¥276 (¥1 / ミリリットル)
  15. キャンペーン対象商品
  16. スプレー
    発売日 : 2023年09月17日
    価格 : ¥522 (¥1 / グラム)
    新品最安値 :
    ¥522 (¥1 / グラム)
  17. 置き型
  18. スプレー
  19. スプレー
  20. 香りで癒される フレグランス・アロマ特集
  1. ジャンル別
  2. ジャンル別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥2,748 (¥114 / 本)
    新品最安値 :
    ¥2,380 (¥99 / 本)
  3. ミネラルウォーター
  4. ミネラルウォーター
    発売日 : 2023年04月24日
    価格 : ¥2,145 (¥89 / 本)
    新品最安値 :
    ¥1,780 (¥74 / 本)
  5. 炭酸水
  6. ミネラルウォーター
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥1,116 (¥124 / 本)
    新品最安値 :
    ¥1,116 (¥124 / 本)
  7. ミネラルウォーター
    発売日 : 2023年04月24日
    価格 : ¥1,209 (¥151 / 本)
    新品最安値 :
    ¥1,209 (¥151 / 本)
  8. ミネラルウォーター
  9. ミネラルウォーター
    発売日 : 2021年10月05日
    価格 : ¥1,476 (¥164 / 本)
    新品最安値 :
    ¥1,190 (¥132 / 本)
  10. ミネラルウォーター
  11. ミネラルウォーター
  12. ミネラルウォーター
  13. 炭酸水
  14. ミネラルウォーター
  15. ミネラルウォーター
  16. ミネラルウォーター
    発売日 : 2021年04月06日
    価格 : ¥1,386 (¥154 / 本)
    新品最安値 :
    ¥1,180 (¥131 / 本)
  17. ミネラルウォーター
  18. 炭酸水
    発売日 : 2024年02月06日
    価格 : ¥2,758 (¥86 / 本)
    新品最安値 :
    ¥2,758 (¥86 / 本)
  19. ミネラルウォーター
  20. ミネラルウォーター
    発売日 : 2018年05月22日
    価格 : ¥1,999 (¥83 / 本)
    新品最安値 :
    ¥1,750 (¥73 / 本)
  1. 機種別
  2. 機種別
  3. ブースターパック
  4. ブースターパック
  5. ブースターパック
  6. ブースターパック
  7. ブースターパック
  8. ブースターパック
  9. ブースターパック
  10. ブースターパック
  11. ブースターパック
  12. ブースターパック
  13. ブースターパック
  14. ブースターパック
  15. ブースターパック
  16. ブースターパック
  17. ブースターパック
  18. ブースターパック
  19. ブースターパック
  1. ジャンル別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,006
    新品最安値 :
    ¥5,006
  2. ジャンル別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥14,800
    新品最安値 :
    ¥14,800
  3. ジャンル別
  4. ジャンル別
  5. ジャンル別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥14,800
    新品最安値 :
    ¥14,800
  6. ジャンル別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥14,800
    新品最安値 :
    ¥14,800
  7. ジャンル別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥5,488
    新品最安値 :
    ¥5,488
  8. 機種別
  9. 機種別
  10. 周辺機器・アクセサリ
  11. 機種別
    発売日 : 2023年01月01日
    価格 : ¥150,340
    新品最安値 :
    ¥150,340
  12. 周辺機器・アクセサリ
    発売日 : 2023年01月01日
    価格 : ¥45,510
    新品最安値 :
    ¥45,510
  13. 機種別
  14. Xbox 360
  15. 機種別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥39,640
    新品最安値 :
    ¥39,640
  16. 機種別
  17. 機種別
  18. 機種別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥43,974
    新品最安値 :
    ¥43,974
  19. 機種別
    発売日 : 1970年01月01日
    価格 : ¥97,271
    新品最安値 :
    ¥97,271
  20. 機種別

※出荷元・販売元が「Amazon.co.jp」以外の出品は高騰価格や中古品のおそれがあるため、必ず、①出荷元・販売元/②価格/③商品詳細欄(初回特典の有無など)をご確認ください

▶︎「紙版ポケカ」と「アプリ版ポケポケ」のルールの違い

折りたたみ式LEDライト付き倍率ルーペと使い方

電源オフ/LED(ホワイトライト)/LED-UVライト(ブラックライト)
  • 倍率:10倍ルーペ
  • レンズ21㎜
  • 折りたたみ式
  • LEDライト付き(ホワイトライト)
  • 【紫外線発光ダイオード】UV-LEDライト付き(ブラックライト)▶︎販売元の回答:光の波長400nm程度
  • ※ライトはON/OFFを切り替えできる
  • 製造国:中国
  • ※紫外線は、数値が低いほどエネルギーが大きい
使い道の例
  • 装飾品/宝石/紙幣/コイン/切手/トレーディングカードゲーム・スポーツカード/棘が指に刺さったなどの状態確認に役立つ

カードの状態確認に10倍率ルーペを購入した理由①

10倍率は、トレーディングカードの状態を確認する際に拡大し過ぎずにすむので全体的に見渡しやすいところがメリットです。

拡大し過ぎるとどの部分を拡大してるのか、どこまで見たのか分かりにくくなってしまうので倍率の高い低いは一長一短です。

デメリットは、高倍率でしか見えないごく僅かな傷を見落としてしまうかもしれない点ですね。

カードの側面や宝石の傷などを局部的に確認したい場合には、30〜40倍率などの高倍率ルーペが役立つので用途合わせてお選びください

※10倍/20倍/30倍/40倍など

理由②CGC鑑定の採点基準では10倍率が使用されている⁉︎

1987年創業の老舗グレーディングサービスであるCCG社のカード鑑定部門(CGC Cards鑑定)では、10倍率下でカードの状態を確認していることが公式サイトの旧・採点基準に記載されています。

左:英語/右:日本語

CGC鑑定の旧・評価基準では10倍率拡大でカードの状態を確認されている

10X magnification=10倍率

画像を拡大してみると、指元に赤い文字で「LE」、黒い文字で「T」が見受けられるのでAmazonなどで販売されている『LED LOUPE TRIPLET』と似ていますね。

※CGC鑑定が全て同種のルーペを使用しているとは限らないため、あくまで一例です

PSA鑑定/BGS鑑定/ARS鑑定などの採点基準には倍率の記載はされていないようですね。

スポンサーリンク

TCGカードの傷をLEDライト付き10倍率ルーペで確認!

10倍率ルーペで遊戯王カードの白欠けを拡大

別途スタンドなどの光量があれば、LEDライト(ホワイトライト)をOFFの状態でも使えます

部屋が暗いなど、光量が足りないときにLEDライトをONにして対象物を見えやすくすることも可能です。

スポーツカードやトレーディングカードゲーム(例:ポケモンカードゲーム/遊戯王カード等)カードの状態を保つため、専用ホルダーに密閉して等級付けをするサービス「グレーディングサービス」(例:PSA鑑定/BGS鑑定/CGC鑑定/SGC鑑定/ARS鑑定など)を利用するときのカードの状態確認にも重宝します。

※偽造品(偽物・コピー品)を見極めるためにルーペが使用されることもあります

カードの状態を
確認するときのポイント
  • へこみ・へこみ線(表裏、側面を含む)
  • 白欠け(カードの縁や角が小さな剥げが見られる状態)
  • 反り(カードが乾燥または湿気によって曲がっている状態)
  • 折れ(カードが折れ曲がっている状態)
  • ホロ欠け(ホイル加工が小さく一部だけ途切れて点傷のように見える状態)
  • ホロ抜け(本来ホイル加工がされるはずのカードにホイル加工がない状態/エラーカードの一種でマニアの中では価値が高いことがある)
  • 枠ズレ・魂抜け(ホイル加工の印刷などがイラストとズレている状態/エラーカードの一種でマニアの中では価値が高いことがある)
  • 色褪せ(直射日光や室内ライトによってカードが変色した状態)
  • ※ポケカなどの横線や波線はホイル加工の繋ぎ目のため、カード鑑定では減点対象に含まれにくい
  • ※採点基準は、各グレーディングサービスによって異なります

PSA鑑定ホルダーの蛍光物質をブラックライトで確認できる⁉︎

UVライト付き10倍率ルーペ:PSA鑑定ホルダーにブラックライトを当てたとき

※ラベルの世代やアイテムによって仕様が異なります

PSA鑑定ホルダーには、セキュリティとして偽造しにくい工夫を幾つか施されています。

セキュリティのための仕様なので軽く触れるだけに留めておきますが、偽造品が出回っていたりするためアメリカの公式サイトでも注意喚起がされています。ラベルだけで判断しないようにご注意ください。

二次流通品への
注意喚起の例
  • PSA鑑定の偽造品に気をつけること
  • 一度開けた密閉ホルダーの繋ぎ目は不自然であること
  • 信頼ある販売者以外から購入しないこと
  • 販売者にPSAアメリカ本社の調査チームに提出してもいいか確認することなど

蛍光物質の有無があっても、バーコードやQRコードで鑑定履歴にアクセスできたとしても本物である証明にはなりません

雑な偽造品の見極めはできたとしても、個人で精巧な偽造品を見極めるには限界があります。

既にラベルが本物で中身をレプリカとすり替える偽造品も出てきているとの噂があるため、ラベルの見極めだけでも不十分と言えるでしょう。

PSA鑑定のアメリカ本社では、公式サイトの問い合わせから偽造品の疑いのあるPSAホルダーを調査する『Product Integrity Department(製品完全性部門)』に自費で提出することが可能です。

偽物騒動に巻き込まれないために、自分でカード鑑定に提出できるようになった方が安全♣︎

ブラックライト(紫外線ライト)は体に悪い?:使用するときの注意事項

市販されているルーペやレジン硬化用のブラックライトにはUV-A(365〜400nm)のものが多いですが、適切に取り扱う必要があります

ブラックライト
  • 別名:UVライト(紫外線探傷灯/しがいせんたんしょうとう)
  • 紫外線ライトは、不可視光(目に見えない)光の波長400nmよりも波長の短い紫外線を放つライトです。
  • 紫外線(Ultra Violet)は、可視光(見える光)よりもエネルギーが高く、波長が短いほど人体への影響も大きいとされています(紫外線による眼病、白内障、皮膚炎、皮膚癌などのリスク)
  • 数値が低いほど波長が短い:UV-A(315〜400nm)/UV-B(280〜315nm)/UV-C(100〜280nm)

ブラックライト(紫外線ライト)
要注意事項
  • 紫外線ライト(UVライト)を使用する際は、安全を考慮して取り扱ってください
  • 紫外線ライトを肉眼で絶対に覗かないでください。反射光にも気をつけましょう。(目の痛みや眼病の原因)
  • 紫外線ライトを皮膚に当てないでください。(炎症の原因)
  • 長時間の使用避ける
  • 動画や画像などに写っている紫外線ライトは画面越しに視聴者に届くわけではありません
  • ※子どもの手に届くところに保管しない

紫外線ライト(ブラックライト)の
使用時に必要なもの
  • 紫外線防止メガネ
  • 手袋
  • 長袖
  • 帽子
  • ※眼や皮膚に直接紫外線を浴びないために必須です

【アズワン】紫外線防止用メガネ:UVライトから目を保護

アズワン 紫外線防止メガネ:SSUV-2060のおよその内寸

アズワン 紫外線防止メガネ:メガネのかけた状態で使用できる

紫外線防止メガネ越しにライトを当てると蛍光度が弱まる(その分の紫外線がカットされている)

ルーペとは別の一般的なレジン硬化用のLEDブラックライト(UV-A395nm相当)をPSAホルダーの蛍光物質に直接当てると、くっきりと文字が光ります。(写真左)

一方、紫外線防止メガネをホルダーの上に置いた状態でブラックライトを当てると蛍光度が薄くなり、ぼやけます。(写真右)

【質問】メガネ越しに395nmのブラックライトを当てたところ蛍光度が薄くなったため、紫外線カット効果があると思うのですが、若干光っているのはなぜでしょうか?

【回答】400nmの光は、人間の目では感知の程度が低いため比較することはできません。

一方、ブラックライト自身は、狭義には紫外線のみ出す機器から発せられる365nmのものですが、市販の機器の多くはそれ以上の可視光(見える光)が出てライトの発光が見えるようになっております。

今回の場合、やや光るということは可視光が透過している部分と思われます。

実際的な評価が必要であれば紫外線強度計などでないと正確には測ることはできません。

アズワン:カスタマーセンター回答
アズワン
紫外線用メガネ
  • 型番:SSUV-2060
  • 素材:PC(ポリカーボネート)
  • UV-A/UV-B/UV-Cの紫外線カット率:99.999%以上(190~400nm)▶︎アズワン公式通販サイト参照
  • 通常サイズのメガネを着用した状態で使用できる
  • 発売元:アズワン株式会社(AS ONE)/日本企業
  • アズワンのカスタマーセンターにると、対象商品の紫外線カット効果は永続的でほぼ劣化せず、破損しない限りはポリカーボネートの寿命である約10年間はご使用いただけるとのことです

防湿庫やカメラ周辺機器でお馴染みのHAKUBAの編集用手袋(M/Lサイズがあります)をカメラの掃除の時に使ったりするのですが、カードに指紋を付けたく無い時にも使えます。

注意点:カードを布に引っかけてしまうと白かけができるリスクもあります。

素手で軽く持つ方が安全性が高いと感じる方は無理に手袋を使用しなくても良いかと思います。

指紋よけ程度なら100均一(ダイソー/セリアなど)にも綿手袋やポリエステルのインナーグローブなどが販売されているものでも使えます。

若干、生地が硬いものもあるのでカードに擦れ傷が付かないように注意してください。

100均セリア:インナーグローブ(黒手袋)
抗ウイルス
インナーグローブ(黒)
  • ゴム手袋のインナー用や就寝時にも使える
  • 横幅:約8.5㎝/全長22.5㎝のフリーサイズ
  • 素材:ポリエステル100%
  • 販売元:丸和ケミカル株式会社/日本企業
  • セリア(Seria)

安全第一!

安全対策の次は、ライト付きルーペの電池交換方法へ▼

スポンサーリンク

LEDライト付きルーペ:電池交換のやり方&交換用電池「型番LR927」が売ってない?

ライト付きルーペの電池交換のやり方

※電池3使用(全て同じ向き)

電池を交換するときはライトをOFF状態(切る)

ライト付きルーペの電池交換方法
手順1〜6
  • 電池交換をする際は、必ずライトの電源を必ずOFFにした状態で自己責任で行ってください。※短絡(ショート)や感電を防ぐため
  • 手順①付属の電池蓋開けで蓋を回して開ける(紛失した時はピンセットやコインなどで代用)
  • 手順②電池の向きを確認する(ボタン電池の+極には+と掘られています)
  • 手順③ルーペを180度ひっくり返して振ると電池は外れます(赤い線と青い線はプラス極とマイナス極の端子なので引きちぎらないように要注意)
  • 手順④交換用の電池「LR927」または代替品として適合する「SR927W」を用意する ※このルーペには電池3個必要
  • 手順⑤端子をコード部分を持ち上げて交換用電池と入れ替える。※電池の向きに要注意(電池の向きを忘れないように携帯で写真を撮っておくことを推奨)
  • 手順⑥蓋を閉めて動作確認
LR927の代用に使える電池
SR927W

※ボタン電池LR927は、海外製なので日本国内では製造されていないようですが、

LR927の代替品(適合する型番)として、酸化銀電池「SR927W」および「SR927SW」を使用できます。

LR系とSR系電池の違い
  • アルカリボタン電池LR 1.5V:小さくてもハイパワー。様々な小型機器で活躍
  • 酸化銀電池SR 1.55V:腕時計や電卓などの精密機器に適している
  • SR927W:水酸化カリウム電解液▶︎ライトを使用するデジタル腕時計などに使われる電池
  • SR927SW:水酸化ナトリウム電解液▶︎通常のアナログ腕時計などに使われる電池
  • パナソニック(よくある質問):アルカリボタン電池LR系と酸化銀電池SR系の違い
  • ※SR927Wの方がSR927SWより価格が高い(約2〜3倍)

実際に使用した感想▶︎※SR927SWはアナログ腕時計に使われる電流が弱いタイプなのでライト付きルーペに使用すると消耗が早く光量が弱まりやすいです。

ホワイトライト使用時は持続時間がありますが、ブラックライト使用時は新品電池に交換しても数分で光量が衰えるため長時間の使用はできませんでした。

ライト機能付きのルーペの交換用電池にはLR927または「SR927W」の使用が適切ですね。

ホワイトライト(通常のライト)をたまに使用する程度であったり、普段はライトOFF状態で使用するという場合には価格の安い「SR927SW」の方がコスパが良いのですが、電池の持ちが良くないので交換の頻度が増えます。

電池を3つ取り出して入れ替える作業が地味に大変です。

ブラックライト(紫外線ライト)を主な用途として使用したい場合は、ブラックライト付きルーペよりも専用のブラックライトを使用する方が便利です。

紫外線防止メガネの効果比較で使用したレジン硬化用UV-LEDブラックライト(UV-A395nm)↓

レジン硬化用ブラックライト(単四電池式)

レジン硬化やPSA鑑定ホルダー(10世代ラベル)の蛍光物質は395〜400nmで反応しますが、

紙幣などの偽造防止印刷の確認には、それより光の波長が短い(エネルギーが強い)UV-A375nm程度の紫外線が必要になります

※用途によっては買い直しをせずに済むように、初めからUV-A365〜375nm程度のブラックライトを選択した方がいいかもですね。

最後は、ルーペのお掃除方法だね♪

ルーペのお掃除方法:必要なもの

ルーペもレンズなので、カメラのお掃除グッズと同様に「ブロアー」や「レンズペン」が重宝します。

シリコンブロアー(ハクバ)

シリコンブロアー
ポータブル2
  • 用途:ほこりを空気で吹き飛ばす
  • 素材:シリコンゴム
  • 先端までシリコン素材なので対象物に当たってしまったときでも傷つきにくい
  • 小型で持ち運びしやすい
  • 発売元:HAKUBA(ハクバ写真産業株式会社)/日本企業

レンズペン(ハクバ)

ルーペ掃除道具②レンズペン(レンズクリーナー)/HAKUBA

レンズペン
(レンズクリーナー)
  • 用途:カメラなどのレンズおよび液晶などに付着した指紋や皮脂を取り除く/静電気を除去して埃がつきにくくなる
  • 素材:ABS樹脂/ブラシ部分:山羊毛/チップ面:セーム革
  • チップ面(先端)にはカーボン粉末がついているので素手や布で触れると黒くなります
  • 発売元:HAKUBA(ハクバ写真産業株式会社)

掃除を終えたら専用のルーペケースへ収納♣︎

掃除後、付属のルーペケースに収納

ルーペ電池交換&お掃除道具がほどよく収納できる100均ケース

偽物が出回りやすい時代、ルーペで本物を見慣れておくと役立つかもしれないね

細かく測りたい場合は、スケールルーペ(レンズに定規が付いてるもの)もあるよ!

タイトルとURLをコピーしました