この記事では、ARS鑑定に新たに導入される『ホルダーチェンジサービス』の特徴と注意点・料金帯・提出時に役立つ緩衝材についてまとめています▼
ARS鑑定のホルダーチェンジとは?

ARS鑑定のホルダーチェンジサービスとは、他社の鑑定済ホルダーのカードをケースオフ(ケースから取り出す)して、状態を査定した後でARS鑑定ホルダーに入れ替えるサービスのことです
※他社でいうところのクロスオーバーサービスに近い
▼
ホルダーチェンジできる他社一覧
ホルダーチェンジ対象の 他社ホルダー |
PSA鑑定 |
※2023/10月下旬時点では対象の他社一覧が記されていないため後日追記
料金
ARS鑑定のホルダーチェンジの料金は、「①ケースオフの料金」+「②通常の料金」がかかります。
※通常料金とは、申告価格に基づく「真贋鑑定+グレーディング」または「真贋鑑定(ケースインのみ」の料金を指します
ケースオフの料金
申告価格帯 | 価格 (税抜) |
A ¥1〜50,000 | ¥2,400 |
B ¥50,001 〜300,000 | ¥4,000 |
C ¥300,001 〜800,000 | ¥9,000 |
D ¥800,001 〜1,500,000 | ¥36,000 |
E ¥1,500,001 〜3,000,000 | ¥45,000 |
F ¥3,000,001 〜5,000,000 | ¥60,000 |
G ¥5,000,001 〜8,000,000 | ¥72,000 |
H ¥8,000,001 〜10,000,000 | ¥75,000 |
I ¥10,000,000〜 | ¥105,000 |
ホルダーチェンジにかかる費用例

次はホルダーチェンジの申込書の書き方へ♪
ホルダーチェンジ専用の申込用紙の書き方
※2023/10月下旬頃に申込用紙が追加されました
※申込用紙の追加時点ではホルダーチェンジサービスは準備中です。リリース日については、X(旧Twitter)および公式サイトでアナウンスされます

※ホルダーチェンジ専用の「申込書1」に著名欄があるので直筆で記入する必要があります
▼

※規約への同意に関する「申込書2」にも署名欄が設けられているので直筆で記入する必要があります
ARS鑑定では、申込期間中の最新の申込書のみ使えます
申込書のレイアウトや規約は変更されることがあります
※必ず最新の申込書をARS鑑定の公式サイトから得るようにしてください
記入例
鑑定会社 | タイトル | カード名 | 枚数 | 申告価格帯 | 鑑定の種類 | MG (ミニマムグレード) | キャップション言語 (ラベル表記) | 鑑定書 |
PSA | ポケモンカードゲーム | ピカチュウ | 1 ※同一カード が複数ある場合は 枚数を増やす | A ※申告価格帯レベルの アルファベットを記入 | 1・2 ※1を選択すると、 グレーディング+真贋鑑定 ※2を選択すると、 真贋鑑定(ケースイン)のみ | 指定する場合は、 希望の最低点数を記入する ※希望なしの場合は、 空欄 ※ホルダーチェンジでは、 希望未満の場合に カードのみの状態で 返却される | 日本語 または 英語 どちらか選択できる | ✔︎|10 この記入の場合は、 10点以上のみ 鑑定書を発行される ※不要な場合は、 空欄 |
※提出したい別の カードを 下に追加していく | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
※記載例は、申込書や条件が変更されることがあるため公式サイトの最新の参考資料をご参照ください
ホルダーを包むのに役立つ緩衝材
ホルダーチェンジではホルダーのまま提出する必要があるので、梱包するときはケース全体を包むことのできるプチプチ(気泡緩衝材)が重宝します。
▼

100均のエアクッション袋もすごく便利なのでおすすめ♪

▼

※写真1枚目の幅15.5㎝の袋は、ホルダーを横向きで入れると幅ほぼぴったりに収納できます
※写真2枚目の幅20㎝の袋は、幅が余るので折りたたんでテープで固定してホルダーをズレにくくした方が安全です

PSA・BGS・CGC鑑定などのクロスオーバーサービスでも重宝♪
ホルダーチェンジサービスで並べる順番も未鑑定カードと梱包方法と同様です。
梱包するときは、申込書に記入したアイテムの行の順番で並べる
✔︎ケースが嵩張るなどの理由で包装を小分けにしたい場合は、包装の上にラベルシールなどを貼って「1〜2行目(のアイテム)」、「3〜4行目」のように申込書の行番号を分かりやすく書いておくと伝わりやすくなります▼

包装を終えたら「丈夫なダンボール箱」に緩衝材を敷いてホチキスで止めた申込書と提出物を同梱しましょう。
※紙袋や封筒は不可
※その他の梱包条件や発送条件は、未鑑定カードのときと同様なのでそちらの記事をご参照ください▼

以上がホルダーチェンジサービスのやり方になります〆

自分でケースオフするのは怖いもんね(>_<)

ホルダーチェンジではなく、通常カード(未鑑定カード)の申し込みのやり方についてはリンク先にまとめてます↓