当サイトは広告・プロモーションを含みます

コンパクトで人気の折りたたみ式スタンディングデスク

シンプル&コンパクトなスタンディングデスクの購入と組み立て!

【種類】調整式スタンディングデスク:手動レバータイプ:段階式(8段階):折りたたみ可能
【サイズ】幅58cm×奥行43cm×高さ約76~120cm
【耐荷重】20kg
【商品重】13.2kg

コチラの商品は、2種類のサイズと3種類のカラーバリエーションで展開されています。
※【サイズ】幅91.5cm×奥行51cmのタイプもあります。

▽数値の目安【cm】

☆8段階
調整可能
12345678
脚なし時
の高さ
74.580.586.59399.5106112118.5
固定脚76828894.5101107.5113.5120
キャスター81879399.5106112.5118.5125

△畳んで立て掛けると幅は約15㎝とスリムです

△固定脚とキャスター(車輪付き)の両方が入っているので用途や好みに合わせて選ぶことができます

スポンサーリンク

組み立て方の手順

付属の取扱説明書には、実際の組み立て方と畳み方の写真が印刷されているため分かりやすいです▽

引用元:株式会社真善美-SD58-BK取扱説明書
  • ①天板が下になるように置きます。
  • ②キャスターまたは固定脚を付けてください。
  • ③フレームを上方向に伸ばします。
  • ④フレームを完全に展開します。
  • ⑤テーブルの脚が下になるように起こします。
  • ⑥留め金を固定します。
  • ⑦天板を設置します。
  • ⑧両側の取手を上に引き天板を昇降します。

工程⑥の留め金を固定することでぐらつきにくくなります▽

工程⑦天板の左側の裏に穴が空いており、そこに金具の突起をハメ込みます▽

工程⑧両脚の側面にあるレバーを引き上げて高さ調節を行います▽

※誤って天板を持ち上げないように注意して下さい。固定されていない天板の左側だけ持ち上げてしまいます。

天板を傷つけないようにテーブルマットやテーブルクロスを使おう

ホームセンターにて購入すると1㎝単位で切り出して貰えました。

デスクを逆さにして天板の型を取りカッターとハサミで切り出します▽

※カッターを使う場合は床を傷つけないように段ボール等を敷きましょう。

鉛筆で型取りしやすいようにテーブルクロスの裏側は黒および透明以外を推奨。

テーブルクロスがずれないようにテーブルクロス止めを使おう

・左の綺麗に剥がしやすい両面テープは「セリア」
・右のテーブルクロス止めは「ダイソー」

にて販売されていましたので、コストを抑えたい場合に覗いてみるのもいいかもしれません♪

☆ホームセンターの場合はテープタイプも留め具タイプもテーブルクロスコーナーに置かれています。

△今回は、天板の四隅に両面テープを付けてクロスを固定してみました▽

天板の塗装やコーティングがテープによって剥がれる恐れがありますので自己責任で行って下さい。

▼コチラは幅約90㎝

まとめ-スタンディングデスクの使用感想

  • 天板の表面は濡れても大丈夫!表面が木製ではないので湿気で板がふやける心配はなさそうです
  • 慣れると立っている方が楽に感じる
  • 足上げ運動や足ツボマットなど「ながらストレッチ」を取り入れやすい
  • 折りたためるタイプは収納時にコンパクト
  • ノートパソコンとコップ1つを置く程度なら幅58cmでも必要十分
  • 複数のディスプレイや資料などを置いて作業する場合には幅の広いデスクを推奨
  • 上げ下げを手軽にしたい場合は電動デスク推奨



Audible朗読版〈物語〉シリーズ「化物語(上)」の購入と感想

「聴きながらの作業」に興味のある方はコチラ△

タイトルとURLをコピーしました